【攻略法】TOEIC Part 1で使われやすい文法事項7選 – 写真描写問題完全対策

TOEIC対策

今回はTOEIC Part 1で使われやすい文法事項7選をまとめてみたいと思います。

 

TOEIC Part 1の写真描写問題を解いていると、「なんか似たような文法パターンばかり出るな…」と思うことってありますよね?

 

「文法は分かるけど、Part 1特有の表現に慣れない…」という経験、一度はあるハズです。

 

そんな悩みを一気に解決します! サクッと確認してみましょう!

TOEIC Part 1頻出文法7選

TOEIC Part 1で使われやすい文法事項7選は下記の通りです。写真の状況を的確に描写するパターンを意識すると、比較的攻略しやすいと思います。

1. 現在進行形(現在の動作)

まず、最も頻出の現在進行形から見ていきましょう。

<基本パターン>
be動詞 + 動詞のing形

例文:

  • A woman is typing on her computer.
  • Workers are climbing a ladder.
  • People are walking down the street.

ポイント:
写真に写っている「今まさに行われている動作」を表現する際に使われます。Part 1で最も多く出題される文法事項です。

2. 現在完了形(完了・結果)

続いて、動作の完了や結果を表す現在完了形です。

<基本パターン>
have/has + 過去分詞

例文:

  • The meeting has begun.
  • Chairs have been arranged in rows.
  • The store has closed for the day.

ポイント:
「もう〜してしまった」「〜した結果、今も続いている状態」を表します。写真の状況が「動作の結果」を示している場合によく使われます。

3. 受動態(〜される)

物や人が「〜される」状況を表す受動態です。

<基本パターン>
be動詞 + 過去分詞

例文:

  • Books are placed on the shelf.
  • The car is being washed.
  • Products are displayed in the window.

ポイント:
写真で「誰が」やっているかではなく、「何が」されているかに焦点が当たっている場合に使われます。Part 1では非常に頻出です。

 

また、“is being washed”のように、進行形と受動態が組み合わさったパターンもよく目にします。こちらも頭に入れておくと良いでしょう。

 

4. There is/are構文(存在)

場所に何かが存在することを表す構文です。

<基本パターン>
There is/are + 名詞 + 場所

例文:

  • There are several people in the lobby.
  • There is a fountain in the courtyard.
  • There are boxes stacked in the corner.

ポイント:
写真全体の状況や、特定の場所にある物・人を説明する際に使われます。「〜がある/いる」という存在を表現します。

5. 前置詞句による位置・状態の説明

物や人の位置関係を表す前置詞句です。

<主要な前置詞>
on, in, at, by, near, against, between, under

例文:

  • A bicycle is leaning against the wall.
  • People are sitting around the table.
  • The building is next to the park.

ポイント:
写真内の物や人の正確な位置関係を説明する際に重要です。前置詞の使い分けが鍵となります。

6. 分詞による修飾(現在分詞・過去分詞)

名詞を詳しく説明する分詞の用法です。

<現在分詞(〜している)>

  • A man wearing a suit is standing.
  • People waiting for the bus are talking.

<過去分詞(〜された)>

  • The broken window needs repair.
  • Parked cars fill the lot.

ポイント:
写真の人や物の状態をより詳細に説明する際に使われます。名詞の直後に置かれることが多いです。

7. 動名詞・不定詞(目的・用途)

動作の目的や用途を表す表現です。

<動名詞(〜すること)>

  • People enjoy shopping at the market.
  • Parking is available behind the building.

<不定詞(〜するために)>

  • Workers use ladders to reach high places.
  • The room is designed to accommodate meetings.

ポイント:
写真の状況で「何のために」「どのような目的で」という意味を表現する際に使われます。

おわりに

いかがでしたか? 以上、TOEIC Part 1で使われやすい文法事項7選でした。

 

TOEIC Part 1攻略の参考にしていただければと思います。引き続き、効率的なTOEIC学習を進めていきましょう!

コメント