【語源でイメージ】”接尾辞 ee”の英単語まとめ【される人・する人/employee】

基本表現・語源

 

今回は“ee”を接尾辞に含む単語をまとめてみました。

 

語源から考えると、様々な単語を一気に本質理解することが出来ます。

 

一体どのようなものなのか? サクッと確認していきましょう!

 

※接尾辞とは、単語の末尾のつづりのことです。単語の品詞を大きく変える傾向があります。

 

“ee”を含む英単語まとめ

eeには、

  • ee: ~される人/する人

というイメージがあることを意識してください。

 

 

「employee: 従業員、社員」は、

  • employ: ~を雇用する
  • ee: される人(⇒雇用される人)

というイメージです。

 

ちなみに、この逆が「employer: 雇用者、企業主」です。

  • employ: ~を雇用する
  • er: する人(⇒雇用する人)

「er, or: ~する人」という接尾辞とが使われていますね。

 

 

そして、「ee: ~される人/する人」という接尾辞の単語を見る際は、下記の点に注目すると良いと思います。

  • eeの部分にアクセントが置かれる
  • 動詞の後ろにeeがくる時、「~される人」という意味になりやすい。
  • 「ee: ~される人」という意味になっているとき、「er: ~する人」という語尾が付く単語が存在することが多い。つまり、「~する人」⇔「~される人」という対応関係が存在する際、erと区別するためにeeが「~される人」という意味で使われることが多い(例 「employee: 従業員」⇔「employer: 雇用者」)

 

 

「ee: ~される人/する人」というイメージを意識しつつ、下記の単語に目を通してみてくださいね。

 

ポイント

<~される人>

  • addressee: 受取人(「address: ~に宛先を書く」)
  • appointee: 任命された人(「appoint: ~を任命する」)
  • awardee: 受賞者(「award: ~を授与する、贈る」)
  • conferee: ①(学位などの)受領者(⇔「confer: 相談する、協議する」、「conferrer: 授与者」)、②相談相手、会議出席者
  • consignee: 荷受人、販売受託人(「consign: ~をゆだねる、捨てる」⇔「consignor: 受託者、荷送人」)
  • donee: 被援助者(「donate: ~を寄付する」⇔「donor: 寄付をする人、提供者、ドナー」)
  • employee: 従業員、社員(「employ: ~を雇用する」⇔「employer: 雇用者」)
  • examinee: 受験者(「examine: ~を調査する、検査する」⇔「examiner: 試験官、検査官」)
  • mortgagee: 抵当権者(「mortgage: ~を抵当に入れる、担保にする」⇔「mortgagor: 抵当権設定者」)
  • nominee: 指名された人、名義人(「nominate: ~を推薦する」⇔「nominator: 指名者」)
  • payee: (金銭の)受取人、被支払人(「pay: ~を支払う」⇔「payer: 支払人」)
  • trainee: 訓練を受ける人、研修生(「train: ~を訓練する」⇔「trainer: トレーナー、調教師」)
  • vendee: 買い手、買い主(「vend: ~を販売する、売る」⇔「vendor: 売主、販売業者」)

 

<~する人>

  • absentee: 欠席者、欠勤者(「absent: 欠席している」)
  • attendee: 出席者、参加者(「attend: ~に参加する」)
  • devotee: 愛好者、信者(「devote: ~を捧げる」)
  • refugee: 難民、避難者(「refuge: 避難、保護」)
  • retiree: 定年退職者(「retire: 退職する」)
  • returnee: 帰国子女、帰国者、帰還者(「return: 戻る」、「returner: 戻ってきた人、職場復帰した人」)

 

おわりに

いかがでしたか? 語源は威力抜群なので、超オススメの単語勉強法です。たくさんの文章を読み込むのと並行で、語源学習も出来ると効果抜群だと思います。

 

コメント