TOEIC Part 2練習問題の解答と簡易訳です。
音声はYouTubeで無料で聴くことができます。
【無料】TOEIC part 2練習問題にチャレンジ【英語リスニング】
Part 2対策にお役立てください。
***ここから下に解答と簡易訳が記載されています。誤って見てしまわないようご注意!***
解答と簡易訳
- When will the final version of the report be ready? 「最終版の報告書はいつ完成しますか?」
A. By Thursday morning at the latest. 「遅くとも木曜の朝までには」
B. Yes, I reviewed the draft. 「はい、下書きを確認しました」
C. It’s in the printer tray. 「プリンターのトレイにあります」
Answer: A
完成時期を尋ねる質問に対して、期限を示すAが自然
final version「最終版」, at the latest「遅くとも」, review「見直す」、draft「下書き」 - Do you know why the shipment was delayed? 「出荷が遅れた理由をご存知ですか?」
A. There was a customs issue at the port. 「港で通関の問題がありました」
B. It was sent yesterday. 「昨日送られました」
C. Yes, I ordered it online. 「はい、オンラインで注文しました」
Answer: A
遅延の理由を尋ねる質問に対して、事情を明示しているAが自然
shipment「出荷」, customs「税関」 - Who will take notes during the meeting? 「会議中のメモは誰が取りますか?」
A. I already booked the room. 「部屋はすでに予約しました」
B. It starts at ten sharp. 「10時ちょうどに始まります」
C. Jessica said she would handle it. 「ジェシカがやると言っていました」
Answer: C
担当者を尋ねる質問に対して、名前を挙げているCが自然
take notes「メモを取る」, book「予約する」, sharp「きっかり」,handle「扱う」 - Can I schedule a quick meeting this afternoon? 「今日の午後に短い会議を入れてもいいですか?」
A. I sent the email yesterday. 「昨日メールを送りました」
B. The presentation was canceled. 「プレゼンが中止になりました」
C. Sure, I’m available after 3 p.m. 「もちろん、午後3時以降なら空いています」
Answer: C
予定を入れてよいかという許可の問いに対し、条件付きで了承するCが自然
schedule「予定を立てる」, available「空いている」 - Where should we display the promotional banner? 「販促用のバナーはどこに掲示すべきですか?」
A. Near the entrance would be most visible. 「入り口近くが一番目立ちます」
B. I ordered a larger one. 「もっと大きいものを注文しました」
C. It arrived this morning. 「今朝届きました」
Answer: A
掲示場所を尋ねる質問に対して、適切な場所を提案しているAが自然
promotional banner「販促用バナー」, visible「目立つ」 - Has the IT department finished installing the software? 「IT部はソフトウェアのインストールを完了しましたか?」
A. Yes, they completed it this morning. 「はい、今朝完了しました」
B. No, it’s the latest version. 「いえ、最新版です」
C. I restarted the computer. 「コンピューターを再起動しました」
Answer: A
完了の有無を尋ねる質問に対して、終了時期を含めて答えているAが適切
install「インストールする」 - Should we book a larger venue for the workshop? 「ワークショップのためにもっと大きな会場を予約すべきですか?」
A. The room is on the second floor. 「部屋は2階にあります」
B. Yes, more people signed up than expected. 「はい、予想より多くの人が申し込みました」
C. I submitted the form yesterday. 「昨日フォームを提出しました」
Answer: B
提案に対する判断として、理由付きで賛成しているBが自然
venue「会場」, sign up「申し込む」, submit「提出する」 - Did you attach the updated file to the email? 「メールに更新済みファイルを添付しましたか?」
A. At noon. 「正午に」
B. Sorry, I’ll resend it with the attachment. 「すみません、添付して再送します」
C. I haven’t opened it yet. 「まだ開いていません」
Answer: B
添付の有無を尋ねる質問に対し、対応を示しているBが自然
attach「添付する」, attachment「添付」 - What’s the procedure for submitting travel expenses? 「出張費を提出する手続きはどうなっていますか?」
A. It’s about 300 dollars. 「300ドルくらいです」
B. You need to fill out this form and get manager approval. 「このフォームに記入してマネージャーの承認を得てください」
C. The hotel was downtown. 「ホテルは中心街にありました」
Answer: B
手続きを尋ねる質問に対して、具体的な流れを説明しているBが自然
procedure「手続き」, travel expenses「出張費」 - Why did the project deadline get extended? 「なぜプロジェクトの締切が延長されたのですか?」
A. The client requested additional features. 「クライアントが追加機能を求めたためです」
B. It’s due next Friday. 「締切は来週の金曜日です」
C. I wasn’t notified. 「通知されていませんでした」
Answer: A
理由を問う質問に対して、理由を明確に述べているAが自然
deadline「締切」, get extended「延長される」, additional「追加の」, feature「特徴」
notify「通知する」
- Have you updated the team calendar with the new schedule? 「チームのカレンダーに新しいスケジュールを更新しましたか?」
A. She usually checks it. 「彼女はたいていそれをチェックします」
B. I printed the report instead. 「代わりにレポートをプリントしました」
C. Yes, I added all the upcoming events. 「はい、すべての予定を追加しました」
Answer: C
完了したかどうかを問う質問に対し、具体的な行動を伝えるCが自然
update「更新する」, upcoming「今後の」 - Where can I find the attendance sheet for today’s session? 「今日のセッションの出席表はどこにありますか?」
A. It’s at the registration desk by the entrance. 「入り口のそばの受付にあります」
B. Yes, I already signed in. 「はい、すでに記入しました」
C. I wasn’t able to join. 「参加できませんでした」
Answer: A
場所を尋ねる質問に対して、明確に位置を答えているAが自然
attendance sheet「出席表」 - Should we include a Q&A session after the presentation? 「プレゼンの後に質疑応答の時間を設けるべきですか?」
A. Definitely. It encourages more audience engagement. 「もちろんです。聴衆の参加を促します」
B. I sent the slides. 「スライドを送りました」
C. It lasted 30 minutes. 「30分続きました」
Answer: A
提案に対し、利点を含めて賛成するAが自然
Q&A session「質疑応答」, engagement「関与」 - Who will be presenting first at the seminar? 「セミナーで最初に発表するのは誰ですか?」
A. Mr. Howard from the research division. 「研究部のハワードさんです」
B. At 10:15 sharp. 「10時15分ちょうどに」
C. I just got the agenda. 「議題を受け取ったところです」
Answer: A
誰が発表するかを尋ねる質問に対し、氏名と部署で答えているAが適切
presenting「発表する」 - Has the vendor confirmed the delivery time yet? 「業者は納品時間を確認しましたか?」
A. No, I haven’t ordered anything. 「いいえ、何も注文していません」
B. It’s located in warehouse B. 「倉庫Bにあります」
C. Yes, they’ll arrive at 1:30 p.m. 「はい、午後1時半に到着予定です」
Answer: C
納品時間の確認に対し、具体的な時刻を答えているCが自然
vendor「業者」, warehouse「倉庫」 - Do we need to print handouts for the training session? 「研修のために配布資料を印刷する必要がありますか?」
A. Yes, I completed the assignment. 「はい、課題を終えました」
B. No, we’ll use digital versions instead. 「いいえ、代わりにデジタル版を使用します」
C. I forgot the document. 「書類を忘れました」
Answer: B
必要性を問う質問に対して、不要であることを明確にするBが自然
handouts「配布資料」, instead「代わりに」 - What’s the cost of renting this venue for a day? 「この会場を1日借りる費用はいくらですか?」
A. It’s $500, including equipment. 「設備込みで500ドルです」
B. The event is tomorrow. 「イベントは明日です」
C. We don’t need name tags. 「名札は必要ありません」
Answer: A
費用を尋ねる質問に対し、金額と詳細を答えるAが適切
renting「借りること」, venue「会場」, equipment「設備」 - Are you available for a call at 4 p.m.? 「午後4時に電話は可能ですか?」
A. The meeting was moved. 「会議が移動しました」
B. I’m working on the report. 「報告書に取り組んでいます」
C. Yes, I’ll be free then. 「はい、その時間は空いています」
Answer: C
可否を尋ねる質問に対し、肯定し時間を明示しているCが自然
available「空いている」 - Did you remember to lock the office before leaving? 「出発前にオフィスの鍵をかけるのを忘れませんでしたか?」
A. Yes, I double-checked it. 「はい、しっかり確認しました」
B. I turned off the lights. 「電気を消しました」
C. It’s on the desk. 「机の上です」
Answer: A
忘れていないかを確認する質問に対して、確認したことを述べるAが自然
lock「鍵をかける」 - What’s the maximum capacity of the conference hall? 「その会議ホールの最大収容人数は何人ですか?」
A. We booked it last month. 「先月予約しました」
B. Up to 200 people, depending on seating. 「席の配置によりますが最大200人です」
C. I attended a session there. 「そこでセッションに出席しました」
Answer: B
人数を尋ねる質問に対し、上限と条件を示しているBが自然
capacity「収容人数」, up to「〜まで」 - Should we provide refreshments for the break? 「休憩時間に軽食を提供すべきですか?」
A. Yes, some coffee and snacks would be nice. 「はい、コーヒーと軽食があると良いと思います」
B. I cleaned the table. 「テーブルを拭きました」
C. The session ends at 4. 「セッションは4時に終わります」
Answer: A
提案に対して賛同し具体的な案を述べているAが自然
refreshments「軽食・飲み物」 - Has the final agenda been shared with attendees? 「最終議題は出席者に共有されましたか?」
A. Yes, I emailed it to everyone this morning. 「はい、今朝全員にメールしました」
B. Yes, I’ll attend the meeting. 「はい、そのミーティングに参加するつもりです」
C. It was quite interesting. 「とても面白かったです」
Answer: A
完了の有無を問う質問に対して、時期と手段を明確に答えるAが自然
attendees「出席者」 - What format should I use for the financial report? 「財務報告書にはどの形式を使えばよいですか?」
A. No, I left my notes at home. 「いえ、家にメモを忘れました」
B. It’s due next Monday. 「来週月曜日が締切です」
C. Use the Excel template from last quarter. 「前四半期のExcelテンプレートを使ってください」
Answer: C
形式を尋ねる質問に対して、具体的に答えているCが自然
format「形式」 - Can we get a group photo after the workshop? 「ワークショップのあとに集合写真を撮れますか?」
A. Sure, I’ll bring the camera. 「もちろん、カメラを持っていきます」
B. I forgot to print it. 「印刷し忘れました」
C. She’s preparing the handouts. 「彼女は配布物を準備しているところです」
Answer: A
提案に対して前向きに対応しているAが自然
group photo「集合写真」 - Is there anything else we need to prepare before the event? 「イベント前に他に準備する必要のあることはありますか?」
A. No, I’m not attending. 「いいえ、参加しません」
B. I received the invitation. 「招待状を受け取りました」
C. Just check the sound system and lighting. 「音響と照明の確認だけです」
Answer: C
必要事項を問う質問に対して、具体的な準備内容を述べているCが自然
prepare「準備する」
コメント