今回は補語Cになれる品詞を一覧にし、全てまとめてみたいと思います。
SVOC…と文型を分類していく際、Cに入ることのできる品詞はある程度決まっているのですね。
「え、そうなんだ!」と思うような、意外な品詞もありますよ!
補語Cになれる品詞/語句節の一覧
補語Cになれる品詞/語句節の一覧はこちらです。
- 名詞/代名詞
- 動名詞 (Ving)
- 不定詞の名詞用法 (to V)
- 形容詞
- 現在分詞/過去分詞 (Ving/Vp.p.)
- 副詞
- 前置詞句 (前置詞のカタマリ)
- thatや疑問詞などの節 (SVを含むカタマリ)
なお、Cというのは、他の要素とイコール関係が成り立っているもの(S=C/O=C)を指します。
イコール関係、という表現がわかりにくければ、主語と述語の関係が成り立っていると考えてもOKです。
他の要素との関係だけを切り取った時に、「SはCである」「OはCである/Cする」といったように、「○○は△△だ」の関係が成り立っていれば、△△の部分をCと考えることになります。
他の要素を「△△だ」と補足的に説明している/補っているわけなので、補語と呼ばれているのですね。
例文付きで順番にチェックしていきましょう。
名詞/代名詞、動名詞 (Ving)、不定詞の名詞用法 (to V)
まずは、
- 名詞/代名詞
- 動名詞 (Ving)
- 不定詞の名詞用法 (to V)
について確認していきましょう。
太字部分を見てもわかる通り、全て「名詞」になっていますね。「~コト/モノ」といった意味を持つ品詞がCの部分に来ていると考えてください。
例文はコチラです。太字部分がCになっています。
<SVC>
This is a pen. (これはペンだ)
I am Tom. (わたしはトムだ)
This is it! (その通り! = これがそれだ!)
Tom’s hobby is playing tennis. (トムの趣味はテニスをすることだ)
Tom’s hobby is to play tennis. (トムの趣味はテニスをすることだ)
<SVOC>
We elected Tom President. (我々はトムを大統領に選んだ)
形容詞、現在分詞/過去分詞 (Ving/Vp.p.)
形容詞、現在分詞/過去分詞 (Ving/Vp.p.)です。
例文はコチラです。太字がCです。
<SVC>
Tom is interesting. (トムは面白い)
Tom sat reading. (トムは本を読みながら座っていた)
Tom sat surrounded by his classmates. (トムはクラスメイトに囲まれて座っていた)
※SVCでCの部分にVing/Vp.p.がくると、「Vingしながら/Vp.p.されながら」という意味になります。
<SVOC>
Tom kept the door open. (トムはドアを開けておいた)
Tom left the water running. (トムは水を出しっぱなしにしておいた)
Tom heard his name called. (トムは自分の名前が呼ばれるのが聞こえた)
全てに下記の関係が成り立っているのも要チェックです。
<SVC>
- 「トムはおもしろい(interesting)」
- 「トムは読んでいる(reading)」
- 「トムは囲まれている(surrounded)」
※SとCだけの関係に注目しましょう
<SVOC>
- 「ドアは開いている(open)」
- 「水は出ている(running)」
- 「名前が呼ばれる(called)」
※OとCだけの関係に注目しましょう
なお、「Ving/Vp.p.どちらを入れるべきか」は、他の要素との間に「~している/~される」どちらの関係が成り立っているかで決まります。
「~している」のならVing、「~される」のならVp.p.が入ります。
副詞
副詞もCになることがあるのですね。意外なポイントです。
Tom is up. (トムは起きている)
「up: 起きている」は原則として副詞(あるいは前置詞)ですが、
- 「トムは起きている」
というイコールの関係(主語と述語の関係)が成り立っているので、Cと考えられるのですね。
なお、辞書によっては「このupは形容詞とも解釈できる」との記述があります。
副詞は名詞以外の品詞(動詞や形容詞、副詞など)を修飾するものなので、Cの位置にくることは基本的にないハズなのですね。(副詞は原則Mという要素になります)
個人的には、ここでのupは形容詞と解釈した方がスッキリする気がします。
前置詞句 (前置詞のカタマリ)
前置詞句 (前置詞のカタマリ)です。これも忘れがちなので要注意です
<SVC>
Tom’s house is on fire. (トムの家は燃えている =on fire: 火事の状態)
Tom kept himself in good health. (トムは自身を健康に保った)
<SVOC>
Make yourself at home. (くつろいでね =あなた自身を家にいる状態にしてね)
これもそれぞれSやCとの関係性からとらえていくと、
<SVC>
- 「トムの家は火事の状態だ」
<SVOC>
- 「彼自身は良い健康状態だ」
- 「あなた自身は家にいる状態だ」
のように、イコールの関係が成り立っていますね。
thatや疑問詞などの節 (SVを含むカタマリ)
接続詞thatや疑問詞などの節 (SVを含むカタマリ)がCになることもあります。
これらは名詞節(名詞のカタマリ)を作ることが出来るので、Cになるのも納得ですね。
(一番最初に、名詞や代名詞などがCにくるパターンをまとめましたよね)
The trouble is that Tom does not study at all.
(問題は、トムが全く勉強しないということだ)
The question is whether Tom studies hard or not.
(問題は、トムが一生懸命勉強するかどうかということだ)
The question is how Tom has passed the exam.
(問題は、トムがどうやってその試験に通ったのかということだ)
- 「問題は~ということだ」
- 「問題は~かどうかということだ」
- 「問題はどのように~したかということだ」
全てイコールの関係が成り立っていますね。
まとめ
補語Cに入る品詞の一覧を改めてまとめてみましょう。
- 名詞/代名詞
- 動名詞 (Ving)
- 不定詞の名詞用法 (to V)
- 形容詞
- 現在分詞/過去分詞 (Ving/Vp.p.)
- 副詞
- 前置詞句 (前置詞のカタマリ)
- thatや疑問詞などの節 (SVを含むカタマリ)
コメント