接続詞【長文読解に必須!】3つのso thatとは?【意味、訳、違い】 突然ですが、so thatという表現はご存知ですか? なにそれ? 実は、so thatには3パターンの訳があるのですね。 よく似ているので混同しやすく、試験でも狙... 2019.07.11接続詞英文法
形容詞・副詞too~to Vとso~that SV 書き換え時の省略について 今回取り上げるのは、too~to Vとso~that SVです。 これ、書き換えの問題でよく出るのですが、 目的語を省略するかどうか?という点がよく狙われます。 いったいどういう... 2019.04.17形容詞・副詞接続詞準動詞英文法
形容詞・副詞【比較as~as】一つ目と二つ目のasで意味が違うって知ってた?【同じくらい~】 こんにちは、講師のNです。今回取り上げるのはas~as「同じくらい~」という表現。比較の基礎ですね。 なんとなくわかる…かも なんとなく丸暗記しがちな表現ですが、実はよ... 2019.01.16形容詞・副詞接続詞比較英文法
接続詞接続詞asの意味・使い方をコアイメージから徹底理解【~だから等】 こんにちは、講師のNです。今回は接続詞asについてまとめたいと思います。 asって意味が多くて覚えるのが大変… そうなんです。asは品詞だけでも接続詞、前置詞、副詞、代名詞(関係代名詞... 2019.01.07接続詞比較英文法
接続詞【イメージ理解】命令文+or「さもないと」、命令文+and「そうすれば」の違い 今回は命令文+or「さもないと」、命令文+and「そうすれば」の違いについて解説します。 この二つ、油断すると混同してしまうんですが、ちょっと考えてみれば二度と勘違いがなくなります。その違いとは? サクっ... 2019.01.07接続詞英文法
仮定法【たとえ~でも】even thoughとeven if使い方の違いとは 今回はeven thoughとeven ifの用法の違いを解説したいと思います。 訳だけ見れば、どちらも「たとえ~でも」となります。 しかし、意味や用法が微妙に違うんですね。わかりやすくチェックしていきま... 2019.01.07仮定法英文法
名詞whileの意味・用法まとめ【for a while, ~する一方…】 こんにちは、今回紹介するのはwhileの意味・用法です。 文章を読んでいると頻出するコチラの表現。使い方にいくつかパターンがあるので、これを機会にぜひ押さえてくださいね。 whileのコアイメージは「~する間... 2019.01.07名詞基本単語接続詞英文法
接続詞【絶対わかる】unlessの意味・用法【if notとの違いを徹底解説】 今回は接続詞unlessを紹介します。訳は「~しない限り」ですが、よくよく考えると奥の深い単語なのです。 unlessの基本的な用法 まずは基本から。unlessの用法と注意点をざっくりまとめます。 unles... 2019.01.06接続詞英文法
仮定法【もし~】条件の接続詞まとめ【suppose, providing, on condition等】 「もし~なら(条件)」という表現ってなに?、と聞かれたら、真っ先にifが思い浮かぶことと思います。 ただ、似たような意味を持つ表現はほかにもいくつかあるので、これを機会に一気にまとめて紹介したいと思います。一部紛らわし... 2019.01.06仮定法接続詞英文法
形容詞・副詞onceの意味・用法まとめ【at once, 倍数詞, 接続詞など】 こんにちは、講師のNです。 今回はonceの用法をまとめたいと思います。簡単なようで、様々な使い方のあるonce。これを機会にぜひマスターしてくださいね。 onceの主な意味・用法 まずは全体像を示します。... 2019.01.05形容詞・副詞接続詞英文法