今回はonceの意味・用法をまとめたいと思います。
「なぜそのような意味になるのか」を出来るだけ追及していきたいと思います。
これを機会にぜひマスターしてくださいね!
onceの意味・用法まとめ
まずは全体像を示します。
onceの意味・用法まとめは下記のとおりです。品詞別にとらえると理解がスムーズです。
<副詞>
- 一度、一回(文末での使用が多い)
- かつて(notと同じ位置での使用が多い)
定型表現
- at once: ①すぐに(=right now)、②同時に (=at the same time)
- all at once: ①突然、「②一斉に、同時に
- once again: 再び(=again)
- once in a while: ときどき(=sometimes, every once in a while)
- once upon a time: 昔々
- once (and) for all: この一回限りで、これっきり (andは省略可)
<接続詞>
- once SV: 一度SVすると、SVするとすぐに
例文付きで具体的に見ていきましょう!
副詞
まずは副詞としての用法からです。
一度、一回
「一度、一回」です。これが最もポピュラーな使い方かもしれません。文末で使用されることが多いです。
I have not seen him once.
(わたしは一度も彼に会ったことがない)
The World Cup Games are held once every four years.
(ワールドカップは、四年に一度開かれます)
ちなみに、倍数詞としての数え方でもonceを使います。下記のような数え方を聞いたことがありませんか?
- once(一度、一倍)
- twice(二度、二倍)
- three times(三度、三倍)
- four times(四度、四倍)
three以降は、timesとセットで使用します。倍数表現という名の通り、「~は…の〇倍大きい」のような倍数表現で登場する表現です。
This apple is twice as large as that one.
(このリンゴは、あのリンゴの2倍大きい)
かつて
「かつて」です。
これは一般動詞の前、be動詞・助動詞の後ろに置いて使用します。「notと同じ位置に置く」と覚えると混乱せずに済みますね。
I once lived in Tokyo.
(わたしはかつて東京に住んでいた)
The song was once very popular.
(その歌はかつてとても人気だった)
The birds could once be seen in Japan.
(その鳥は、かつて日本で見ることができた)
at once: ①すぐに、②同時に / all at once: ①突然、②一斉に
ここからは定型表現です。
「at once: ①すぐに、②同時に」です。なぜこの訳になるか、単語の成り立ちから考えてみましょう。
atは「~で、~に」という意味の、点のイメージを持った前置詞なんですね。at onceを直訳すると「一度で、一度に」でしょうか。
二つの物事が「一度に」起こるので「すぐに」、「同時に」という意味になります。
そういえば、at the same timeも「同時に」という意味を持つ表現です。やはりここでも、atが使われていますね。
Clean your room at once (=right now)!
(すぐに部屋を掃除しなさい!)
Don’t do several things at once (=at the same time).
(複数のことを同時にするな)
また、allがat onceを強調したall at onceという表現もあります。
all at onceは「①突然」、「②一斉に、同時に」の意味を持ちます。allがat onceを強調しています。
all at onceの訳も理由があって、allが強調する意味合いを考えれば一発です。
- 「①すぐに」を強調すれば「①突然」
- 「②同時に」を強調すれば「②一斉に、同時に」
ですね。
once again: 再び
「once again: 再び」です。
直訳すると「再びもう一度」とかでしょうか。割と直訳そのままの意味になっていますね。
I will ask you once again.
(わたしはあなたにもう一度お尋ねするでしょう)
once in a while: ときどき
「once in a while: ときどき」です。なぜこのような訳になるのでしょう?
inは「~で」という訳が充てられることも多いですが、inはatに比べて広がりを持った表現です。また、whileには「しばらくの間」という意味があります。
once in a whileを直訳すると、「しばらくの間で一度」ですね。そのため「ときどき」という意味になるわけです。
I go to the cinema once in a while.
(わたしはときどき映画に行きます)
(= I sometimes go to the cinema.)
なお、everyがonce in a whileを強調し、every once in a whileという表現もあります。意味はほぼ同じです。(「ときどき」という意味です)
once upon a time: 昔々
「once upon a time: 昔々」です。昔話の定番表現ですね。
uponはonと同じで「~の上に、ある特定の日に」、timeは「時代」の意味になります。「ある特定の日」を示すときには、onを使ったりするんですね。on his birthdayはその典型だと思います。
つまり「かつて、ある特定の時代に」ということで、「昔々」という昔話定番の表現になるわけです。
Once upon a time, there lived a prince named John.
(昔々、ジョンという名の王子様がおりました)
once (and) for all: この一回限りで、これっきり
「once (and) for all: この一回限りで、これっきり」です。andは省略可能ですが、基本的には省略しないパターンの方が多いです。
直訳すると「全てのために、一度」となりましょうか。だから「この一回限りで、これっきり」という訳になるわけですね。
Settle the problem once and for all.
(今回限りで、その問題を解決しよう)
接続詞
次に、接続詞としての用法です。onceのカタマリ全体では、副詞のカタマリ(副詞節)を作ります。
一度~すると、~するとすぐに
「once S V: 一度SVすると、SVするとすぐに」
Once you pay the money, it cannot be paid back.
(一度お金を支払うと、そのお金は返金されません)
Things got better once I found a job.
(仕事を見つけるとすぐ、状況がよくなった)
まとめ
いかがでしたか? 意外と幅広い”once”を使った表現ですが、単語の成り立ちを考えれば、丸暗記せずに済みますね!
最後にまとめを再掲しておきます。グッと記憶に残りやすくなっているハズです。
<副詞>
- 一度、一回(文末での使用が多い)
- かつて(notと同じ位置での使用が多い)
定型表現
- at once: ①すぐに(=right now)、②同時に (=at the same time)
- all at once: ①突然、「②一斉に、同時に
- once again: 再び(=again)
- once in a while: ときどき(=sometimes, every once in a while)
- once upon a time: 昔々
- once (and) for all: この一回限りで、これっきり (andは省略可)
<接続詞>
- once SV: 一度SVすると、SVするとすぐに
コメント