【とても~なので…だ】so that / such that構文の使い分け徹底解説

名詞

 

今回はso~that…構文とsuch~that…構文の使い分けを徹底解説します。

 

どちらも日本語訳は「とても~なので…だ」ですが、実はハッキリ区別して使わなければならないのです。

 

一体どのような違いがあるのでしょう? サクッと確認してみましょう!

 

so that / such that構文の使い分けまとめ

so~that… / such~that…構文の違いは、ズバリ品詞です。

 

形容詞(あるいは副詞)を間に挟む場合はso~that…構文、名詞を間に挟む場合はsuch~that…構文(soを使った言い回しも可)を使用します。

 

so~that… / such~that…の違い

・so 形容詞 (副詞) that SV: とても形容詞 (副詞) なのでSVだ

 

・such a+形容詞+名詞 that SV: とても形容詞+名詞なのでSVだ

= so 形容詞+a+名詞 that SV: とても形容詞+名詞なのでSVだ

 

*1 so many+名詞 that SVで「とても多くの名詞なのでSVだ」。manyの代わりにmuch, few, littleなどが入ることもある。この構文でのsuchは使用不可

*2 間に挟まれる名詞が複数名詞、不可算名詞のときsoは不可。suchのみ可

 

なぜこのような違いが生じるのか?

 

それは、soが副詞であるのに対し、suchは形容詞であるためです。詳しく解説します。

 

so~that…の使い方

so~that…構文を詳しく記述すると、「so 形容詞 (副詞) that SV: とても形容詞 (副詞) なのでSVだ」となります。

 

I was so tired that I could not play tennis.

(わたしはとても疲れていたので、テニスをすることが出来なかった)

 

so tiredに注目してください。so+形容詞になっていますね。「とても <so>→疲れている <tired>」というように、soがtiredを修飾しているんです。

 

soの品詞は副詞なので、形容詞tiredを修飾することが出来るんです。

 

一方のsuchは、この構文で使うことが出来ません。なぜなら、suchは形容詞だからです。

 

仮にsuch tiredという語順になると、「とても <such>→疲れている <tired>」というように、suchがtiredを修飾している形になってしまいます。これだと「形容詞→形容詞」という修飾の関係になってしまうため、文法の原則から外れてしまいます。

 

形容詞が修飾できるのは名詞だけです。つまり、「形容詞→名詞」という語順にならなければいけないのです。

 

such~that…の使い方

上の話を踏まえたうえで、such~that…構文もみてみましょう。

 

「such a+形容詞+名詞 that SV: とても形容詞+名詞なのでSVだ」となります。

 

He is such a great playerthat everyone knows him.

(彼はとても偉大な選手なので、皆が彼を知っている)

 

such a great playerに注目してください。such a+形容詞+名詞になっていますね。

 

このとき、<a great player>だけをみると「偉大な選手」となります。つまり、<a great player>が大きな名詞のカタマリになっているのですね。

 

つまり、「とても <such>→偉大な選手 <a great player>」というように、<such>が<a great player>を修飾しているんです。

 

suchの品詞は形容詞なので、名詞のカタマリ<a great player>を修飾することが出来るんです。

 

so 形容詞+a+名詞

さて、このsuch~that構文ですが、実はsoを使った書き換えが可能です。

 

下記のように書き換えることが出来るのです。

  • such a+形容詞+名詞 that SV: とても形容詞+名詞なのでSVだ

= so 形容詞+a+名詞 that SV

 

 

He is such a great playerthat everyone knows him.

= He is so great a playerthat everyone knows him.

(彼はとても偉大な選手なので、皆が彼を知っている)

 

so great a playerという語順に注目です。aとgreatの位置が入れ替わっていますね。それは、soが副詞であるためです。

 

ここでは、「とても偉大な<so→great> → 選手<a player>」という関係が成り立っています。副詞soは形容詞greatを修飾しているんですね。

 

 

suchのときは、<such>→<a great player>でしたね。

 

soでも同じ語順にしてしまうと<so>→<a great player>となってしまい、<so>が名詞のカタマリ<a great player>を修飾してしまうことになるんです。

 

ただ、soが副詞であることを考えるとこれはマズイ。副詞は名詞を修飾できないから。なので、形容詞greatを前に出して、<so→great>という関係を無理やり作ってしまったわけです。そのため、suchを使用したときとで、語順の違いが生じているのです。

 

so many~that…

おまけその①です。

 

間にmanyやmuch, few, littleなどの形容詞が来たときは、次のような語順になります。

 

「so+many+名詞 that SV: とても多くの名詞なのでSVだ」

He has so many books that he cannot read all of them.

(彼はとても多くの本を持っているので、その全てを読むことが出来ない)

 

 

この場合はsuchを使用することは出来ません。

 

soがmanyという形容詞を修飾していると考えられるためです。suchを入れてしまうと、manyという形容詞を修飾することはできませんね。

 

間に挟まれる名詞が複数名詞、不可算名詞のときsoは不可。suchのみ可

おまけその②です。間に挟まれる名詞が複数名詞、不可算名詞のときsoは不可で、suchのみ可です。

 

例文はコチラです。

He got such nice presents that he looked so happy.

(彼はとても素敵なプレゼントをもらったので、とても幸せそうだった)

 

He had such delicious milk that he got so healthy.

(彼はとてもおいしい牛乳を飲んだので、とても健康になった)

 

 

ちなみに、おまけ①に次のような例文がありましたが、この場合は名詞が複数形でも、後ろにmanyがあるので、soが使われているのですね。

He has so many books that he cannot read all of them.

(彼はとても多くの本を持っているので、その全てを読むことが出来ない)

 

まとめ

いかがでしたか? 最後に改めてまとめを載せます。

 

so~that… / such~that…の違い

・so 形容詞 (副詞) that SV: とても形容詞 (副詞) なのでSVだ

 

・such a+形容詞+名詞 that SV: とても形容詞+名詞なのでSVだ

= so 形容詞+a+名詞 that SV: とても形容詞+名詞なのでSVだ

 

*1 so many+名詞 that SVで「とても多くの名詞なのでSVだ」。manyの代わりにmuch, few, littleなどが入ることもある。この構文でのsuchは使用不可

*2 間に挟まれる名詞が複数名詞、不可算名詞のときsoは不可。suchのみ可

 

 

soが副詞、suchが形容詞だからだね!

soやsuchの直後の品詞に注目すれば覚えやすいね!

 

 

なお、似たような構文に、S is such that構文というものがあります。3分程度で読めますので、ぜひお読みくださいね。

<参考>S is such that~の訳し方・書き換えとは

 

コメント

  1. […] <参考>so that / such that構文の違い徹底解説 […]

  2. […] so~that-, such~that-の違いはコチラの記事(【とても~なので…だ】so that / such that構文の違い徹底解説)で詳しく説明しています。 […]