【むしろ~したい】rather thanの意味と使い方 -A rather than B/ would rather

文型(動詞・助動詞・受動態)

 

今回はrather thanを使った表現について解説します。

 

さらに応用編として、would ratherも説明します。

 

 

これらの表現は「?」となりがちなのですが、整理すれば難しいことはありません。

 

一発で覚えられますよ!

 

ホントかな…?

 

rather thanの意味と使い方まとめ

まずはrather thanの意味と使い方のまとめです。

 

ポイント

<A rather than B, rather A than B: BというよりむしろA>

  • 「A>B」という関係(thanに注目)
  • A, Bには名詞、形容詞、動詞が入る

 

<would rather A than B: Bするよりも、むしろAしたい>

  • 「A>B」という関係(thanに注目)
  • A, Bには動詞が入る
  • wouldは「意志: ~したい」を意味する

 

 

下記にて具体的に見ていきましょう。

 

A rather than B「BよりもむしろA」

まずはrather thanからいきましょう。

 

これは「A rather than B (あるいはrather A than B)BよりもむしろA」という意味になります。

 

 

ここは、「A > B」という関係に注目してください。

 

単語を分解すると、次のような感じですね。

  • rather:むしろ
  • than:~よりも

 

 

このうち、than「~よりも」に着目すると納得です。A than Bという位置関係になっているので、「A > B」という意味になるのです。

 

なお、AやBには名詞、形容詞、動詞などが入ります。

 

 

例文はコチラ。A, Bの部分には、上から名詞、形容詞、動詞が使われています。

<名詞>

He likes volleyball rather than football.

= He likes rathervolleyball than football.

(彼はサッカーよりもむしろバレーボールが好きだ)

 

<形容詞>

She is pretty rather than beautiful.

(彼女は美しいというよりもむしろカワイイ)

 

<動詞>

I will stay home rather than go out.

(わたしは外へ出るよりもむしろ家にいよう)

 

 

また、A, Bに不定詞 (to V)が入る場合、

Bの方には原形不定詞 (toナシのV)を入れることが多いです。

<原形不定詞>

I want to stay home rather than go out.

(わたしは外へ出るよりもむしろ家にいたい)

 

 

ポイントは、go outの部分が、to go outとはなっていないところですね。

 

would rather A than B「Bするよりも、むしろAしたい」

次はwould rather thanです。

 

would rather A than B: Bするよりも、むしろAしたい」という意味になります。

 

 

ワケわからん…

 

 

ここも先ほどと同じです。「A > B」という関係は同じです。

 

そこへ、

  • would: ~したい

という単語が入っただけです。

 

willには意志の意味があり、willの過去形であるwouldも、やはり同様の意味で使われているのですね。

 

 

「Aしたい > Bしたい」

「Bするよりも、むしろAしたい」

となるわけです。

 

 

例文はコチラです。

I would rather stay home than go out.

(わたしは外へ出るよりもむしろ家にいたい)

 

would rather not V

これは超応用編です。

 

would rather Vを否定するときは、would rather not Vとします。

 

「Vしたくはありません、あまりVしたくはない」というように、柔らかい否定の表現になります。

 

 

注意すべきはnotの位置。

 

“would rather”で一つのカタマリになっているので、その後ろにnotを付けるのです。would not rather Vとしないよう注意してくださいね。

 

 

コチラが例文です。

I would rather not stay here.

(わたしは、ここには居たくありません)

 

おわりに

いかがでしたか?

 

ゴチャゴチャになりがちな表現ですが、実は難しいモノではありません。頭で理解したら、あとは口を動かしてお経のように何度も音読しましょう!

 

コメント