今回は公園の遊具の英語の名称をまとめてみました。
「うんてい」、「すべり台」、「ブランコ」等々…
果たして英語ではなんと呼ぶのでしょう? 「なるほど!」と思うような単純な単語も結構ありますよ!
公園の遊具の英語名称まとめ
公園の遊具の英語名称まとめは下記のとおりです。
ポイント
- 遊具:playground equipment
 - うんてい:monkey bars
 - シーソー:teeter-totter (米) / seesaw (英)
 - ジャングルジム:jungle gym (米) / climbing frame (英)
 - 砂場:sandbox (米) / sandpit (英)
 - スプリング遊具:spring rider
 - すべり台:slide
 - ターザンロープ:zipline
 - 鉄棒:iron bar / pull-up bars
 - ブランコ:swing
 
遊具にくっつく意識が強いからか、「~で遊ぶ」というときは、
“play on~”とつなげていくことが多いです。
“play on the slide (滑り台で遊ぶ)”、”play on the swing (ブランコで遊ぶ)”などですね。
(砂場なら、空間の中に包み込まれるイメージで”play in the sandbox”とすることが多いです)
おわりに
いかがでしたか? 前置詞に注目すると、表現がグッとわかりやすくなりますね。
前置詞系の記事は前置詞カテゴリーにまとめてありますので、もしよければ目を通してみてくださいね。前置詞に着目した、目からうろこの記事が盛りだくさんです。
※随時追加中




コメント