【仮定法】I wish/If only/would that/would rather/How I wishの意味まとめ

仮定法

 

今回はI wish/If only/would that/would rather/How I wishについて説明したいと思います。

 

実はコレ、仮定法の一種なのですね。

 

どのような訳・使い方をするのか確認していきましょう。

 

3分程度で読めますよ!

 

I wish/If only/would that/would rather/How I wishの意味まとめ

まずは、I wish/If only/would that/would rather/How I wishの意味と使い方をまとめておきましょう。

 

ポイント
<SV-ならよいのになあ>
  • I wish SV-
  • Would that SV-!
  • If only SV-!
  • How I wish S V-!
  • I would rather SV- (正確に言うとこれだけ少し訳が違い、「むしろSV-であればよいのだが」となります)

 

<注意点>
  1. 現在の話をしている ⇒Vは過去形を使用
  2. 過去の話をしている ⇒Vはhad Vp.p. (過去分詞)を使用
  3. 未来の話をしている ⇒Vはwould/couldを使用
  4. wishedが使われても時制の一致は受けない ⇒wishの時点を起点に現在・過去・未来なのかを考えて、Vの形を決定する

 

 

ポイントは、

  • 現在の話をするときはVが過去形
  • 過去の話をするときはVがhad Vp.p.
  • 未来の話をするときはVがwould could

の形になる点です。

 

仮定法では、

本来使うべき時制より一つ後ろへ時制をずらすことで、「現実に反する」

という意味合いを出すことができるのでしたね。

 

 

※仮定法について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

参考:【本質理解!】仮定法を基礎からやり直し

 

 

また、I wishedのように、wishedの部分が過去形になった際、後ろのVの形に要注意です。

 

 

具体的には、例文と一緒に見ていきましょう!

 

I wish/If only/would that/would rather/How I wishの例文

I wish/If only/would that/would rather/How I wishの例文と一緒に具体例を見ていきましょう。

 

Vが過去形

まずは、Vに過去形を使用しているパターンから見ていきましょう。

 

I wish I lived in Hawaii.

= Would that I lived in Hawaii!

= If only I lived in Hawaii!

= I would rather I lived in Hawaii.

(わたしがハワイに住んでいればいいのになあ)

 

⇒現在ハワイに住んでいないことを悔いている。実際「わたし」はハワイに住んでいない

 

 

ちなみに、主語が異なる場合、Iの部分を変えればOKです。

She wishes she lived in Hawaii.

(彼女は自分がハワイに住んでいればなあ、と思っている)

 

Vがhad Vp.p.

次に、Vにhad Vp.p.を使用しているパターンです。

 

I wish I had lived in Hawaii.

= Would that I had lived in Hawaii!

= If only I had lived in Hawaii!

= I would rather I had lived in Hawaii.

(わたしがハワイに住んでいたらいいのになあ)

 

⇒過去にハワイに住んでいなかったことを悔いている。実際「わたし」はハワイに住んでいなかった

 

Vがwould/could

これからする行為、未来の行為に対するときは、Vの部分がwould/couldになります。

 

I wish he would come to the party.

(彼がパーティーへ来ると良いのに)

 

I wish I could go with him.

(わたしが彼といっしょに行ければ良いのに)

 

⇒未来に来ない/行けないことを悔いている。実際「彼/わたし」は来ない/行けない。

 

I wishedの場合

I wishedの部分が過去形になっても、後ろのVは時制の一致は受けません。

 

あくまで、wishedした時点から考えて現在・過去・未来なのかでVの形が決まる点に要注意です。

 

 

 

まずはwishedした時点で現在の場合。Vは過去形になります。

I wished I had a car.

(車を持っていれば良いのに、と思った)

 

 

次にwishedした時点よりも過去の場合。Vはhad Vp.p.になります。

I wished I had had a car.

(車を持っていたら良かったのに、と思った)

※一個目のhadは過去完了を示すhad、二個目のhadは「have:持っている」の過去分詞hadです。

 

 

最後にwishedした時点よりも未来の場合。Vはwould/couldになります。

I wished I could do something for world peace.

(世界平和のために何か出来れば良かったのに、と思った)

 

まとめ

いかがでしたか? 最後にまとめを再掲しておきます。

 

ポイント
<SV-ならよいのになあ>
  • I wish SV-
  • Would that SV-!
  • If only SV-!
  • How I wish S V-!
  • I would rather SV- (正確に言うとこれだけ少し訳が違い、「むしろSV-であればよいのだが」となります)

 

<注意点>
  1. 現在の話をしている ⇒Vは過去形を使用
  2. 過去の話をしている ⇒Vはhad Vp.p. (過去分詞)を使用
  3. 未来の話をしている ⇒Vはwould/couldを使用
  4. wishedが使われても時制の一致は受けない ⇒wishの時点を起点に現在・過去・未来なのかを考えて、Vの形を決定する

 

 

一度理解してしまえば、使い方は非常にシンプルですね。

 

実際の英会話でもよく使えるので、何度か口ずさんで覚えてくださいね。

 

コメント