【なぜ?】be driving at/get atの意味まとめ -前置詞に注目

前置詞

 

今回はbe driving at, get atという表現について考えてみましょう。

 

前置詞に注目すると、「なぜその意味になるのか」がわかり、暗記も楽に済みますよ!

 

1分程度でサクッと確認してみましょう!

 

be driving at, get atの意味まとめ

be driving at, get atの主な意味は下記の通りです。

 

be driving at, get atの意味
  1. be driving at: ~を意図する/~を言おうとする
  2. get at: ①~を意味する、②~を見つける/~に届く

 

 

atが持つ「~を狙って、めがけて」という意味がポイントです。

 

※前置詞atが持つ様々な意味は、下記の記事に詳しくまとめてあります。

参考:【本質から理解!】前置詞atのイメージとは

 

 

 

まずはbe driving atから考えてみましょう。

  • be driving: 運転している⇒向かっている
  • at: ~めがけて

 

このように分解して考えると、「~をめがけて向かっている ⇒ ~を意図する/言おうとする」という意味になるのも納得ですね。

 

自分の気持ちが、発言内容めがけて向かっているイメージです。

 

 

一方のget atはどうでしょうか。

  • get: 移動する
  • at: ~めがけて

 

このように分解して考えると「~をめがけて移動する ⇒ ①~を意味する、②~を見つける/~に届く」となるのも納得ですね。

 

「①~を意味する」は、be driving atと同じ理解でOKです。

 

「②~を見つける」は、どこかめがけて移動した結果、何かを見つける/届くイメージですね。

 

 

なるほど!

 

 

以上のイメージを踏まえたうえで、サクッと例文も見てみましょう!

 

be driving at, get atの例文

be driving at, get atの例文は下記のとおりです。

<be driving at>

She could not understand what he was driving at.

(彼女は、彼が言おうとしていたことを理解できなかった)

 

<get at>

I cannot understand what you are getting at.

(わたしは、君が言おうとしていることを理解できない)

 

I could not get at the branch.

(わたしは、その枝に届かなかった)

 

おわりに

いかがでしたか? 定型表現は、単語レベル (特に前置詞)まで分解していくと、暗記がだいぶ楽になりますよ!

 

コメント