inを含む熟語についてまとめてみました。
150個弱あります。
大学受験はもちろん、各種資格試験、英会話も、inに関する定型表現はこれだけ覚えておけばカンペキです。
inを使う熟語まとめ一覧
こちらがinを使う熟語まとめ一覧です。
inが持つ大まかな意味ごとにざっくりわけてあります。
inには、
- 「~の中に、~において」
 - 「状態」
 - 「(作業や仕事に)従事する」
 
といった意味を持つのですね。
なお、上のinの意味一覧を見ても「?」という方は、下記の記事もお読みくださいね。超わかりやすく&さらに詳しくまとめてあります。前置詞ってむちゃくちゃ奥が深いんです。
~の中に、~において
「~の中に、~において」です。
- abound in~: ~に (資源が)一杯だ
 - be abundant in~: ~が豊富だ
 - be absorbed in~: ~に夢中だ
 - be at home in~: ~に精通している (≒~においてホーム感がある)
 - be dressed in~: ~を着ている
 - be in involved in~: ~に巻き込まれる
 - be lacking in~: ~に欠けている
 - be versed in~: ~に精通している (versed: 精通した)
 - be wanting in~: ~に欠けている
 - be rich in~: ~が豊富だ
 - believe in~: ~を信じる
 - break in: 侵入する、横から口を挟む (≒中に壊して入り込む)
 - bring in~: ~を持ち込む、~を取り入れる
 - come in contact with~: ~と接触する
 - consist in~: ~に存在する
 - differ in~: ~の点で異なる
 - fail in~: ~に失敗する、~に欠ける
 - fill in~: (用紙の空所など)を埋める
 - get in contact with~: ~と連絡をとる
 - give in (to~: (~へ)屈する、提出する (≒敵を中に入れてあげてしまう)
 - hand in~: ~を提出する
 - turn in~: ~を提出する (≒~においてくるっと回り手渡す)
 - have faith in~: ~を信用する
 - have difficulty in Ving: Vするのに苦労する
 - have trouble in Ving: Vするのに苦労する
 - in addition (to~): (~に)加えて
 - in all: 全部で、合計で
 - in total: 合計で
 - in all likelihood: おそらく、十中八九 (likelihood: 見込み、可能性)
 - in a word: 要するに (≒ひとことでは)
 - in other words: 言い換えれば (≒ほかの言葉では)
 - in brief (short): 要するに
 - in common: 共通の
 - in earnest: 本気で、真剣に
 - in exchange for~: ~の代わりに
 - in general: 一般に
 - in its own way: それなりに
 - in need: 困ったときに(≒必要なときに)
 - in particular: 特に
 - in progress: 進行中で
 - in return for~: ~のお返しに
 - in accordance with~: ~に従って (accord: 一致、調和)
 - in advance: 前もって (advance: 前進、前払金)
 - in any case: いずれにせよ、どんな場合でも
 - in a way: ある意味で
 - in a sense: ある意味で
 - in behalf of~: ~のために、~に代わって
 - in case of~: ~の場合は
 - in charge of~: ~の担当の
 - in comparison with~: ~と比べて (comparison: 比較)
 - in contrast with~: ~とは対照的に
 - in danger of~: ~の危機で
 - in due course: やがて (due: 期限、course: 経過)
 - in fact: 実は、実際に
 - in effect: 事実上
 - in reality: 実は、実際に
 - in fashion: 流行している
 - in front of~: ~の前で
 - in the presence of~: ~の前で
 - in favor of~: ~に賛成して
 - in harmony with~: ~と一致して、~と仲良く
 - in honor of~: ~のために、~に敬意を表して
 - in one’s opinion: ~の意見では、~の考えでは
 - in one’s shoes: ~の立場に立って (≒人の靴の中で)
 - in oneself: それ自身
 - in person: 本人で
 - in place of~: ~の代わりに
 - in practice: 実際上 (practice: 実践)
 - in principle: 原則として
 - in proportion to~: ~に比例して (proportion: 比率)
 - in proportion as SV: SがVするのに応じて
 - in search of~: ~を探して、~を求めて
 - in store for~: ~に備えて
 - in pursuit of~: ~を追って (pursuit: 追及、追跡)
 - in the long run: 長い目でみれば、結局
 - in time: 間に合って (on time: 時間通りに)
 - in many respects: 多くの点で (respect: 点、事項)
 - in some respects: いくつかの点で
 - in no time: すぐに (in three hours: 3時間後に、≒in no time: ない時間後に)
 - lose no time in Ving: すぐにVする (≒Vするのに時間を失わない)
 - in order: 整って、順を追って (order: 順序、順番)
 - in public: 公然と、人前で
 - in private: 秘密に
 - in regard to~: ~に関しては
 - in respect of~: ~に関して (respect: 点、事項)
 - in relation to~: ~に関して
 - in spite of~: ~にもかかわらず
 - in spite of oneself: 思わず (≒自分自身にもかかわらず)
 - in succession: 連続して
 - in terms of~: ~の点から、~の立場で
 - in the air: 空気中に、(うわさなどが) 広まって
 - in the light of~: ~を考慮して (≒~に光を当てる範囲において)
 - in the face of~: ~に直面して
 - in the main: 概して
 - in the name of~: ~の名において
 - in the way: 邪魔になって (≒道の中にいる)
 - in vain: 無駄に、むなしく (vain: 無駄な、無益な)
 - in virtue of~: ~によって、~のおかげで (virtue: 美徳、長所)
 - in view of~: ~の観点で
 - in the course of~: ~のうちに (course: 経過)
 - interfere in~: ~に干渉する
 - keep in contact with~: ~と連絡を取り続ける
 - keep O in mind: ~を心に留めておく
 - bear O in mind: ~を心に留めておく (bear: 抱く)
 - look O in the face/eye: ~を直視する
 - lose oneself in~: ~に夢中になる
 - major in~: ~を専攻する (major: 主要な)
 - specialize in~: ~を専門に研究する
 - once in a while: ときどき、たまには (once: 一度、while: しばらくの間)
 - persist in~: ~に固執する
 - play a part in~: ~の役割を演じる
 - play a role in~: ~の役割を演じる
 - put O into/in practice: Oを実行に移す (practice: 実践)
 - set in: 始まる (≒ある状態に置かれる)
 - spend O in Ving: VすることにOを費やす
 - succeed in~: ~に成功する
 - take delight in~: ~を楽しみにする (delight: 楽しみ)
 - take in~: ~を吸収する、~を理解する、~をだます (≒~の中へ取り込んでしまう)
 - take pains in Ving: Vするのに骨を折る (≒Vすることにおいて痛みを取る)
 - take pleasure in~: ~を楽しみにする (pleasure: 楽しみ)
 - take pride in~: ~を誇りにしている (~において誇りを取っている)
 - take turns in Ving: 交代でVする (≒Vするのにおいて順番を取る)
 
「状態」
「状態」の意味で使われている熟語・定型表現です。「ある状態の中に包み込まれている」というイメージを大切にしてくださいね。
- end up in~: 最後は~の状態で終わる
 - go in for~: ~をする、~に参加する、~を好む
 - in demand: 需要のある
 - in ~ spirits: ~の気分で (spirit: 精神、霊、アルコール)
 - in turn: 交代で、順番で (turn: 順番、回転)
 - result in~: ~と言う結果になる
 
「(作業や仕事に)従事する」
「(作業や仕事に)従事する」の意で使われているものです。
- be engaged in~: ~に従事している、~で忙しい
 - be occupied in~: ~に従事している、~で忙しい
 - deal in~: ~を商う
 - end up in~: 最後は~の状態で終わる
 - indulge in~: ~にふける、~に浸る
 - participate in~: ~に参加する
 - take part in~: ~に参加する
 
おわりに
いかがでしたか?
inのイメージをつかんだうえで各表現を見てみると、意味が頭に入りやすくなりますよ! 前置詞inが持つ詳しいイメージは、下記の記事にまとめてあるのでぜひお読みくださいね。




コメント