今回は「早とちり」を英語で表現してみました。
意外とパっと出てこない表現ではないでしょうか。
一体どのように表現できるのか? サクッと確認してみましょう!
「早とちり」を英語で言うと?
「早とちり」の英語表現例は下記の通りです。
ポイント
- jump to the hasty (wrong) conclusion: 早とちりをする
表現を分解して考えると、
- jump to ~ conclusion: ~な結論へ飛びつく
- hasty: 急いだ、早まった
- wrong: 間違った
となります。
「間違った結論へ飛びつく⇒早とちりをする」という発想ですね。
He jumped to the hasty (wrong) conclusion.
(彼は早とちりをした)
おわりに
いかがでしたか? 頭で理解したら、何度か口に出してみると良いと思います。
コメント