今回は“cl-“で始まる単語をまとめてみました。
実はこれ、「カチカチ系」の意味になりやすいのですね。
一体、どういうことなのか? 語源から探っていきましょう!
※ clは「集まる系」の意味にもなります。「カチカチ系」とイメージが似ていますね。「集まる系」の意味については、下記の記事にてまとめています。
“cl-“で始まる「カチカチ系」英単語まとめ
“cl-“で始まる「カチカチ系」英単語まとめは下記の通りです。
ポイント
- clang:カラン
- cling:カチン
- clank:チャリン
- clack:カチャカチャ
- clap:拍手
- clash:衝突する、対立する
全てカチカチした感じのイメージを伴う語ですよね。
なんとなく語感が日本語とも似ていますが、
- cl: カチカチ(固いもの同士がぶつかる)
というイメージがあるのです。
そのため、上記のような意味になっているのです。
ちなみに、gl-は「キラキラ系」の意味になりやすいです。下記の記事で3分程度で確認できるので、ぜひお読みくださいね。
また、少し難易度は高いですが、語源を意識するとcrash/crush/clashの違いもかなり理解が進みます。やはり下記の記事で3分程度で確認できます。
【イメージ理解】crash・crush・clush「ぶつかる、潰す」単語の意味の違い
なお、語源系の書籍としては、個人的には語根中心英単語辞典がおススメです。
イラストがあるわけではないですが、かなり網羅性が高く、かつ「なるほど!」と思わせるような単語の並びになっています。
読み物というよりは、辞書代わりに一冊手元に置いておくと非常に重宝します。
その他、下記の語源本もおすすめです。
はやりの語源図鑑です。図がたくさんあり、導入としてはおススメです。
これも個人的には大好きな語源本です。系統だっていてわかりやすいです。(一般の書店にはあまり置いていないかもしれません)
質問等あればコメント欄までお願いします。
それでは!
コメント
[…] 【決定版】”cl-“で始まる「カチカチ系」英単語まとめ […]
[…] cl (カチカチ、衝突) […]
[…] 【決定版】”cl-“で始まる「カチカチ系」英単語まとめ […]
[…] 【決定版】”cl-“で始まる「カチカチ系」英単語まとめ […]