今回は比較級・最上級のスペル (つづり)の法則をまとめてみたいと思います。
たとえば、下記の単語を見てみましょう。
全て違う法則で語尾が変化しているのがわかるでしょうか。
- long – longer – longest
- large – larger – largest
- early – earlier – earliest
- big-bigger – biggest
- interesting – more interesting – most interesting
- bad – worse -worst
今回は、知っていそうで意外と知らない比較級/最上級の活用パターンをサクッとまとめてみました!
比較級・最上級一覧と覚え方まとめ
比較級・最上級一覧と覚え方まとめは下記の通りです。
- long – longer – longest
<eで終わる:-r/-st>
- large – larger – largest
<子音字+yで終わる:yをiに変えて、-ier/-iest>
- early – earlier – earliest
<短母音+子音字:子音字を重ねて、-er/-est>
- big-bigger – biggest
<3音節以上:more-/most->
- interesting – more interesting – most interesting
※1 音節は数え始めるとかなり複雑です。おおむね5~6文字以上の単語と考えてください。音節の数え方は、基本的には単語に含まれている母音字の数と考えてよいです。ただし、子音字+eで終わる場合、最後のeは音節にカウントしません(aceは/eis/の一音節)。そしてさらに、直前に母音またはrがない場合、l, m , nは一つの音節を形成するので注意が必要です(credible/bl/, outspoken/kn/ )。
※3 元々2音節の語に接頭辞が付いた場合、元の流れを引き継いで、そのまま-er/-estの変化をします(unhappy – unhappier – unhappiest)。
※2 ちなみに、2音節でもmore-/most-を使う単語もあります。具体的には下記のような単語です。迷ったらmore-/most-を付けるようにしましょう。大体それで通じます。
- a-で始まる単語:afraid
- -ful/-less/-ish/-ousなどの接尾辞がついている単語:useful, useless, selfish, famousなど
- more-/most-と-er/-estのどちらでも良いが、more-/most-の方が多い単語:common, cruel, distant, exact, pleasant, polite, solid, wicked
<その他例外>
- bad – worse -worst(悪い)
- ill – worse -worst(病気の)
- badly – worse -worst(悪く、ひどく)
- good – better -best (良い)
- well – better -best (上手に)
- many – more – most (たくさん)⇒可算名詞とペア
- much – more – most (多量の)⇒不可算名詞とペア
- little – less – least (少量の)
- far – farther – farthest (遠い “物理的距離”)
- far – further – furthest (遠い “物理的/抽象的距離”)
- late – later – latest (遅い “時間的に”)
- late – latter – last (遅い “順序的に”)
上記の法則を頭に入れておけば、比較級/最上級の活用で悩むことはなくなるはずです。
なお、more-/most-にすべきか、-er/-estにすべきか悩んだら、more-/most-にしておくのが無難です。最近の流れとして、ネイティブの間でもmore-/most-にする傾向があるようです。
おわりに
いかがでしたか? なんとなく覚えていた活用も、パターンを網羅しておけば安心ですね。質問等あればコメント欄までお願いします。
コメント