【決定版】nor/neither/not eitherの意味・使い方の違い -例文付

倒置・否定・省略・強調

 

今回はnor, neither, not eitherの意味や使い方の違いについてまとめたいと思います。

 

どの表現も「~もまた…でない」という意味になるのですが、使い方がだいぶ異なるのですね。

 

これを機会にまとめてチェックしましょう。

 

3分程度で読めますよ!

 

nor/neither/not eitherの意味・使い方の違い

まずはポイントからまとめていきましょう。

 

ポイント
  • nor:①and不要 (接続詞なので)、②倒置する
  • neither:①and必要 (副詞なので)、②倒置する
  • not either:①and必要 (副詞なので)、②倒置しない

⇒会話文では、全てand不要

 

 

具体的には例文と一緒に見ていきましょう!

 

nor/neither/not eitherの例文

コチラが例文です。

 

まずは全体像から示します。

I am not rich, nor do I want to be.

= I am not rich, and neither do I want to be.

= I am not rich, and I do not want to be either.

(わたしは裕福でないし、わたしはそうなりたいとも思わない)

 

 

ポイントは、カンマ (,)の前後で次の二文がつながれていることです。

  • カンマの部分に接続詞andが入るのか?
  • カンマの後ろが倒置するのか?

に注目してください。

 

nor

まず、norでつなぐ場合、andは不要で後ろが倒置します。

 

 

norが接続詞(andなどと同じ)なので、”I am rich, nor~“とつなぐのですね。

 

さらに、norは「~もまた…でない」という否定語です。否定語が頭に来た場合、後ろは倒置するというルールがあるので、”I am rich, nor do I want to be.”とできるわけです。

 

neither

次に、neitherつなぐ場合です。

 

neitherは「~もまた…でない」という意味で、norと非常に似ているのですが、接続詞ではなく副詞なのですね。

 

andのように文と文をつなぐ機能がないので、neitherの前にandを補ってやる必要があります。

“I am not rich, and neither~”

 

 

そして、neitherも否定語なので、後ろは倒置してやります。”I am not rich, and neither do I want to be.”

 

not either

最後にnot eitherの場合です。

 

まず、neither = not eitherというのを覚えましょう。つまり、eitherも副詞なので、文と文をつなぐ際はandを補ってやる必要があるのですね。

 

また、either自体に否定の意味はないので、文が倒置することもありません。

 

その結果、次のような文が出来上がります。

“I am not rich, and I do not want to be either.”

 

会話文の場合

なお、会話文の場合はand不要で全て使えます。倒置の有無にだけ注意を払えばOKです。

 

コチラが例文です。

“I do not know her.”  “Neither do I.”

= “I do not know her.”  “Nor do I.”

= “I do not know her.”  “I don’t either.”

(「わたしは彼女を知りません」「わたしも知りません」)

 

おわりに

いかがでしたか? 紛らわしい表現なので、試験でもよく狙われるポイントです。

 

覚えられるか不安!という方は、例文を10回程度音読してみると良いですよ。ある程度頭で理解したうえでひたすら反復をする。これこそが英語学習の近道です。

 

コメント

  1. […] 【要注意!】nor/neither/not eitherの違いとは?【3分で理解】 […]