冠詞

【わかる】楽器の前にtheがつく理由とは -なぜplay the pianoか?

突然ですがみなさん、冠詞 (aやthe)をどこまで理解出来ているでしょうか? 正直よくわからない… そうですよね。 わたし自身、イマイチ知識を整理しきれていない部分があり...
比較

【BというよりむしろA】more A than B 意味/使い方/言い換えまとめ -例文付き

今回はmore A than Bについてまとめてみました。 比較級の重要表現ですね。 類似表現もいくつかありますので、そちらも併せて覚えてくださいね。 more A than Bの意味/使い方 ...
基本表現・語源

【英語語源duce, duct】introduce, produce, reduce…の意味【導く】

今回は、 introduce, produce, reduce… の意味を語源から考えてみたいと思います。 どんな説明になるのかな? 中心はduce「導く」 ...
基本表現・語源

【英語語源】接尾辞ful「~に満ちた」【単語を形容詞・名詞化/colorful/awful】

こんにちは、講師のNです。 今回は接尾辞fulについてまとめてみたいと思います。 接尾辞って何?? 要するに、単語の語尾につくパーツのことですね。...
基本表現・語源

【英語語源rect】correct, erect, rectangle…の意味【まっすぐな】

今回は、 correct, erect, rectangle, rectify… の意味を語源から考えてみたいと思います。 ワクワク 中心はrec「まっすぐな」...
基本表現・語源

【英語語源viv】survive, revive, vivid…の意味【生きる】

今回は、 survive, revive, vivid, vital… の意味を語源から考えてみたいと思います。 どんな説明になるのかな? 語源で考えると、...
冠詞

「catch 人 by the 身体部位」「朝昼晩」「左右」「東西南北」にtheがつく理由

今回は定冠詞theについて語りたいと思います。 テーマは「なぜ朝昼晩、"catch 人 by the 身体部位"にtheが付くのか?」です。 そもそも、この単語にtheが付くとは知らな...
基本表現・語源

【英語語源tor】torture, distort, retort…の意味【ねじる】

今回は、 torture, tortuous, distort, retort, extort, … の意味を語源から考えてみたいと思います。 はてさて 中心は...
基本表現・語源

【語源でイメージ】”flu, flood, flow”の英単語まとめ【流れる】

今回は"flu, flood, flow"を含む単語をまとめてみました。 語源から考えると、様々な単語を一気に本質理解することが出来ます。 一体どのようなものなのか? サクッと確認していきましょう! ...
文型(動詞・助動詞・受動態)

【むしろ~したい】rather thanの意味と使い方 -A rather than B/ would rather

今回はrather thanを使った表現について解説します。 さらに応用編として、would ratherも説明します。 これらの表現は「?」となりがちなのですが、整理すれば難しいことはありません...