【超上級】Soが文頭にあるのに倒置しない理由とは【So SV】

倒置・否定・省略・強調

 

突然ですが、下記の英文を見比べてみてください。

  • “I love the Beatles.”  “So do I.”
  • “He loves the Beatles.”  “So he does.”

 

どういうこと?

 

 

注目すべきは太字の部分です。

 

上の例文では“do(V) I(S).“と倒置が起きているのに、

下の例文では”he(S) does(V).”と倒置が起きていないのです。

 

 

たしかに…

 

 

 

今回の記事では、両者の違いを死ぬほどわかりやすく解説してみたいと思います。

 

【基本編】Soが文頭で倒置する場合

まずは、「Soが文頭にあると後ろは倒置する」という基本ルールを確認しておきましょう。

 

 

下記が例文です。Soが文頭にあるので、”will(V) I(S)”、”do(V) I(S)”と倒置が起きていますね。

“I will study English.” “So will I.”

(「わたしは英語を勉強するつもりだ」「わたしもそうするつもりだ」)

 

“I love the Beatles.”  “So do I.”

(「わたしはビートルズが好きだ」「わたしもそうだ」)

 

 

ちなみに、基本的に倒置が起こりやすいパターンというのはいくつか決まっているので、まとめて確認しておくのが良いです。

 

興味のある方は下記の記事でサクッと確認してみてください。5分程度で読めます。

【超決定版】英語で倒置が起こるパターンまとめ

 

【応用編】Soが文頭で倒置しない場合

さて、ここからが本題です。Soが文頭にあるにもかかわらず、倒置が起きない場合を考えてみましょう。

 

 

まずは例文から見てみましょう。“he(S) does(V)”と倒置が起きていない点に注目です。

“He loves the Beatles.”  “So he does.”

(「彼はビートルズが好きだ」「そうですね」)

 

 

Soが文頭にあるのに、どうして倒置が起きていないの?

 

 

 

それは、“he(S)”が前の文と同じものを指しているからです。

 

たしかによくよく文を見てみると、「(彼は)そうですね」と、heが直前のHeと同じものを指していることに気がつくはずです。

  • He loves the Beatles.” (彼はビートルズが好きだ)
  • “So he does.” (そうですね)

 

 

英語には、既に出てきた情報(「旧情報」と呼びます)を出来るだけ前の方で言ってしまう傾向があるのですね。

 

旧情報を先に出してしまい、文の最後で「実はね…」とまだ出していない情報(「新情報」と呼びます)を出す傾向があるのです。

 

 

この「旧情報⇒新情報」という英文の原則に従って考えると、今回の文脈での”he”は「旧情報」です。つまり、できるだけ文の最初で言ってしまう必要があるわけです。

 

そのため、

  • “So does he.”

とはならずに、

 

  • “So he does.”

という形になるのですね。

 

 

旧情報なのでわざわざ倒置はさせず、”he”が前の方へ引きずり出されるのです。

 

 

なお、似たような話は

  • Here comes the bus. (バスがやって来るよ)
  • Here it comes. (それがやって来るよ)

のような文にも見られます。

 

通常、場所に関わる副詞語句が文頭にくると倒置が起こるのですが、代名詞が使われている場合は倒置が起こらないのです。旧情報であるため、文の頭に引っ張り出されるのですね。

 

こちらはやはり下記の記事で紹介しています。5分程度で読めます(二度目のステマ)。

【超決定版】英語で倒置が起こるパターンまとめ

 

“So do I.”は同じものを指していない

ここで、念のため一番最初の例文に戻ってみましょう。

I love the Beatles.”

“So do I.”

(「わたしはビートルズが好きだ」「わたしもそうだ」)

 

 

なにも考えずに読むと、どちらも”I”が使われているので、

「”I”は旧情報ではないか?」

「旧情報なので”So I do.”にすべきではないか?」

と考える方もいるかもしれません。

 

 

しかしそれは誤りです。“I”はそれぞれ発言者自身のことを指しています。

 

つまり、二番目の”I”は一番目の”I”と違うものを指しているので、新情報ということになります。そのため文の前の方へ引っ張り出されることはないのですね。

発言者A: “I(=A) love the Beatles.”

発言者B: “So do I (B).”

(「わたしはビートルズが好きだ」「わたしもそうだ」)

 

まとめ

いかがでしたか?

 

最後に今回の記事のポイントをまとめておきます。

 

ポイント

<原則>

  • Soが文頭に来たら倒置が起こる

 

<例外>

  • 旧情報(直前と同じものを指している場合)がSの場合は倒置が起こらない
  • 英語は、「旧情報⇒新情報」という文の流れが好まれるため

 

コメント