【イメージ理解】get/become/go/come/turn/fall「~になる」の意味・用法の違いとは

基本単語

 

今回はget/become/go/come/turn/fallの意味・用法の違いをまとめてみたいと思います。

 

全て「~になる」という意味を持ちますが、実はかなり違うのですね。

 

今回の記事では、その違いを徹底的にわかりやすく解説してみたいと思います。

 

get/become/go/come/turn/fallの意味・用法まとめ

まずはget/become/go/come/turn/fallの意味・用法まとめから。それぞれ下記のような違いがあります。

 

「~になる」各単語の違い
  • get: 比較的早い変化
  • become: 比較的ゆっくりした変化

※後ろに名詞が来る場合はbecomeのみ使用可能

 

  • go: 悪い変化(離れるイメージ)
  • come: 良い変化(近づくイメージ)

 

  • turn: ガラッとした変化(くるりと回るイメージ)

 

  • fall: 急な変化(「急転直下」と似た語感)

 

 

特に、get/becomeとgo/comeはそれぞれセットで考えると良いです。

 

具体的な例文と一緒に見ていきましょう。

 

get: 比較的早い変化、become: 比較的遅い変化

まずはgetとbecomeから。

 

どちらも「~になる」という意味になりますが、両者には下記のような違いがあります。

  • get: 比較的早い変化
  • become: 比較的遅い変化

※どちらも使える表現も多々あります。あえて違いを挙げるとすれば、上記のような違いが出るということです。

 

 

例文で見てきましょう。

 

getです。全て比較的短期間の変化であることを感じてください。

It gets cold in winter.

(冬には寒くなる)

 

It is getting dark.

(暗くなりつつある)

 

The situation is getting worse.

(状況は悪くなっている)

 

 

一方で、becomeには比較的長期間の変化を感じてください。また、getと違い、becomeは後ろに名詞を置くことも出来ます。

I want to become a doctor.

(わたしは医者になりたい)

 

She became famous.

(彼女は有名になった)

 

 

ちなみに、becomeが比較的長期間/後ろに名詞を置けるという特徴を持つのは、語源に着目すると良いです。

 

becomeは

  • be: ~である
  • come: 近づく

という語源に分解できます。

 

getが「何かを得る」という「パッと手を伸ばす感じ」であるのに対し、becomeは「be動詞: ~である(状態を意味する単語)」という単語が隠れているので、少し長い時間がかかるのも納得ですね。

※ ある状態は長い間/一定期間持続しますよね

 

また、be動詞は、”I am a doctor. (わたしは医者だ)”のように、後ろに名詞を伴うことが出来ます。やはり、becomeの後ろに名詞が来ることができるのも納得です。

 

go: 悪い変化(離れるイメージ)、come: 良い変化(近づくイメージ)

次にgoとcomeです。

 

この二つには下記のような違いがあります。この違いはかなり明確です。

  • go: 悪い変化(離れるイメージ)
  • come: 良い変化(近づくイメージ)

 

 

どうしてこういう違いが出るの

 

 

goには「行く」、comeには「来る」という意味がありますよね。

 

こういった意味から分かる通り、

goは「ある場所から離れていくイメージ」、

comeは「ある場所へ近づくイメージ」があるのです。

 

 

つまり、

  • go: 離れる ⇒ネガティブな変化
  • come: 近づく ⇒ポジティブな変化

と捉えているわけですね。

 

 

例文はコチラです。

 

まずはgoです。全て悪い変化である点に注目です。

Milk goes bad soon.

(牛乳はすぐに悪くなる)

 

The tea went cold.

(その紅茶は冷たくなってしまった)

 

The company went bankrupt.

(その会社は破産した =破産するという状態になった)

 

 

次にcomeです。良い変化である点に注目です。

His dream came true.

(彼の夢は叶った =彼の夢は本当になった)

 

turn: ガラッとした変化(くるりと回るイメージ)

turnです。

 

turnには「回る」という意味合いがありますが、

そこからもわかる通り、「クルっと変わる⇒ガラッと変わる」というイメージが伴います。

 

 

例文はコチラです。ガラッと変わるイメージを感じてくださいね。

The leaves turned red.

(葉は赤くなった =緑や黄色の葉がガラッと変わるイメージ)

 

He turned pale.

(彼は青ざめた =通常の顔色から、青ざめた様子にガラッと変わるイメージ)

The weather has turned cold.

(天気は寒くなった =温暖な状態から、寒冷な状態にガラッと変わるイメージ)

 

fall: 急な変化(「急転直下」と同じイメージ)

fallは「急な変化」を表します。

 

fallの元々の意味は「落ちる」ですが、ある状態からストンと別の状態に変わるイメージですね。

 

「急転直下」という日本語と語感は似ています。

 

 

例文はコチラです。「急な変化」のイメージを感じてください。

He fell asleep.

(彼は寝た =寝るという状態になった)

※日本語でも「寝落ちした」と言いますね

 

He fell ill.

(彼は病気になった)

※becomeやgetを使用してもOK

 

He fell silent.

(彼は静かになった)

 

まとめ

いかがでしたか? 確認のため、改めてまとめを再掲します。

 

「~になる」各単語の違い
  • get: 比較的早い変化
  • become: 比較的ゆっくりした変化

※後ろに名詞が来る場合はbecomeのみ使用可能

 

  • go: 悪い変化(離れるイメージ)
  • come: 良い変化(近づくイメージ)

 

  • turn: ガラッとした変化(くるりと回るイメージ)

 

  • fall: 急な変化(「急転直下」と似た語感)

 

頭で理解したら、あとは何度も音読をして、感覚として身につけましょう!

 

コメント

  1. […] 【イメージで理解】get/become/go/come/turn/fall「~になる」の意味・用法の違いとは […]