【ソックスシチュー?!】s/esのスペルの違いの法則とは -名詞複数形/三人称単数

名詞

 

今回は名詞の複数形/動詞のs/esのスペル (つづり)の違いの法則について解説してみました。

 

 

語尾がsになったり、

esになったり、よくわからない…

 

 

そんな方は必見です。

 

実はコレ、結構はっきりとした法則があるのですね。

 

一発でわかるよう、徹底解説いたします!

 

s/esのスペルの違いの法則まとめ

s/esのスペルの違いの法則まとめは下記のとおりです。

 

まとめ
  • 通常パターン ⇒-s
  • 語尾がs, o, x, sh, ch ⇒-es *
  • 語尾が子音字+y ⇒-ies(yをiに変える)
  • 語尾がf, fe ⇒-ves

* pianosやphotos, radiosは例外。省略された語は-esにはならない。

 

よくわからない…

 

 

具体的に一緒に見ていきましょう!

 

通常パターン

まずは通常パターンから。

 

基本的に、語尾にsを付けるのでしたね。

 

 

具体例はこんな感じです。

  • book → books
  • cat → cats
  • house → houses
  • eat → eats

 

 

ここら辺は余裕かな。

 

 

いいですね!

 

次は例外を見ていきましょう。

 

語尾がs, o, x, sh, chのパターン

最初の例外は、語尾がs, o, x, sh, chのときです。

 

このとき、語尾にはesがつきます。

 

 

具体例はこんな感じです。

  • bus → buses
  • potato → potatoes
  • tax → taxes
  • push → pushes
  • church → churches

 

 

うーん、覚えるのがちょっとキツイ…

 

 

そんな方は、

ソックスシチュー (s, o, x, sh, ch)

という語呂合わせを使って覚えてくださいね! 結構よくできていると思います!

 

 

註:pianosやphotos, radiosのように一部例外も存在します。ただ、これらは全て略語だという共通点があります。もともとはpianoforte, photograph, radiotelegraphyという単語なのですね。全て人工物である点にも注目したいですね。

 

語尾が子音字+yのパターン

次は、語尾が子音字+yのパターンです。

 

子音字ってなに?

 

要するに、子音の文字ってコトです。k, p, r, s, t…などです。

 

 

具体例はこんな感じです。

  • story → stories
  • activity → activities
  • study → studies

 

 

語尾がyならこうなるってコトか…

 

よーく読んでください! 子音字+yのときだけです。

 

母音字+yのときは上記の法則は当てはまらないので要注意です。

(母音字はa, e, i, o, uです)

 

 

つまり、

  • key → keys
  • toy → toys
  • play → plays

となるわけですね。

 

語尾がf, feのパターン

ラストは、語尾がf, feのパターンです。

 

このときは、f, feをvesに変えます。

 

 

具体例はこんな感じです。

  • leaf → leaves
  • wife → wives

 

まとめ

いかがでしたか? まとめを改めて見てみましょう。グッと理解が進むハズです。

 

まとめ
  • 通常パターン ⇒-s
  • 語尾がs, o, x, sh, ch ⇒-es *
  • 語尾が子音字+y ⇒-ies(yをiに変える)
  • 語尾がf, fe ⇒-ves

* pianosやphotos, radiosは例外。省略された語は-esにはならない。

 

 

なお、下記のs/esの発音は全て異なるので要注意です。

  • caps /s/ (ス)
  • dogs /z/ (ズ)
  • buses /iz/(イズ)

 

発音にも実は法則があります。発音の法則は下記の記事でわかりやすくまとめてみたので、よろしければ一緒にお読みくださいね。

【超シンプル】「複数形/3人称単数 s/es の発音」法則とは?

 

コメント

  1. […] 参考:【名詞複数形】どんなときにs, esになる?【スペルの法則を徹底的解説】 […]

  2. […] 【複数形/三人称単数】s/esのスペルの法則を徹底的解説 […]