相関接続詞の意味・動詞の形まとめ -not only but also/either/neither/as well as…

接続詞

 

今回は相関接続詞の意味・動詞の形を解説したいと思います。

 

相関接続詞とは、

  • both A and B
  • either A or B
  • neither A nor B
  • not A but B
  • not only A but (also) B
  • B as well as A

のように、カタマリで一つの意味を作る表現です。

 

 

実はこれ、意味を覚えるだけでは不十分で、動詞の形に注意を要する表現なのですね。

 

 

一体どのようなコトなのか? 大学受験やTOEICなどの試験でも狙われやすいポイントなので、一緒に詳しく見ていきましょう!

 

相関接続詞の意味・動詞の形まとめ

まずは相関接続詞の意味・動詞の形まとめを見てみましょう。

 

ポイント

<複数扱いにする>

  • both A and B:AとBの両方

 

<Bに一致>

  • either A or B:AかBのどちらか
  • neither A nor B:AとBのどちらも~ない
  • not A but B:AではなくB
  • not only A but (also) B:AだけでなくBもまた
  • B as well as A:AだけでなくBもまた

★動詞に近い方に一致。なお、B as well as Aでは、話の中心がBに置かれている点に注目

 

 

どういうこと?

 

 

例文付きで具体的に見ていきましょう!

 

相関接続詞の意味・動詞の例文

相関接続詞の意味・動詞の形の例文です。

 

意味だけではなく、動詞の形に注目していきましょう。

 

both A and Bは「AとBの両方」なので、複数扱いします。

 

 

その他の表現は動詞をBに一致させます。原則として、動詞に近い方に動詞の形が影響を受けるのですね。

 

<Bに一致>

  • either A or B:AかBのどちらか
  • neither A nor B:AとBのどちらも~ない
  • not A but B:AではなくB
  • not only A but (also) B:AだけでなくBもまた
  • B as well as A:AだけでなくBもまた

 

B as well as Aだけ例外のようにも思えますが、よく考えると納得できるはずです。一つずつ見ていきましょう。

 

both A and B:AとBの両方

「both A and B:AとBの両方」です。

 

二つの人/モノを指すので、複数扱いになるのですね。

Both Kate and Mary are going to attend the party.

(ケイトとメアリの両方ともパーティーに参加する予定だ)

 

either A or B:AかBのどちらか

「either A or B:AかBのどちらか」です。Bに動詞を一致させます。

 

Either Mary or I have to go.

(メアリか私のどちらかが行かなければいけない)

 

neither A nor B:AとBのどちらも~ない

「neither A nor B:AとBのどちらも~ない」です。Bに動詞を一致させます。

 

neither自体に否定の意味が含まれるので、文中でnotを使う必要がない点にも注目です。

Neither Mary or I am going to attend the party.

(メアリと私のどちらもパーティーには参加しない予定だ)

 

not A but B:AではなくB

「not A but B:AではなくB」です。Bに動詞を一致させます。

 

読解でも頻出の表現です。構造が見えにくいこともありますが、AとBには文法的に同じ構造が来ることを意識しておくと、気がつきやすくなります。

Not you but I am to attend the meeting.

(君ではなく、私がミーティングに参加する予定だ)

 

 

ちなみに、例文のam to attendの部分にはbe to構文というものが使われています。これも頻出の表現ですので、良ければ下記の記事をお読みくださいね。サクッと理解できます。

【イメージで分かる】be to構文の意味・用法とは?

 

not only A but (also) B/B as well as A:AだけでなくBもまた

「not only A but (also) B:AだけでなくBもまた」と「B as well as A:AだけでなくBもまた」です。両者とも意味は同じです。Bに動詞を一致させます。

 

B as well as Aのパターンのみ、AとBの位置が逆になるので要注意です。動詞から遠い方のBに動詞の形を合わせます。

 

 

これを覚える際のポイントは「話の中心がどこにあるか?」です。

 

どちらの表現も、話の中心がB (=John)にあることを次の例文で確認してください。話の中心なので、動詞もそちらに引っ張られるという発想です。

John as well as I likes her.

Not only I but also John likes her.

(わたしだけでなく、ジョンもまた彼女を好きだ)

 

 

この文は「わたしも彼女のことを好きなんだけど、ジョンもまた彼女のことを好きなんだ!」と、後半の「ジョンも彼女のことを好き」という部分に力点が置かれているのですね。

 

 

すると、”like”という動詞の形は話の中心、つまりは「ジョン」に一致することになります。

つまり“like ⇒ likesとなっているわけですね。

 

 

では、”I”と”John”の位置関係が逆だったらどうでしょう? そうですね。動詞は”I”に一致し、”like”になります。

I as well as John like her.

Not only John but also I like her.

(ジョンだけでなく、わたしもまた彼女を好きだ)

 

まとめ

いかがでしたか? 最後にまとめを再掲します。

 

ポイント

<複数扱いにする>

  • both A and B:AとBの両方

 

<Bに一致>

  • either A or B:AかBのどちらか
  • neither A nor B:AとBのどちらも~ない
  • not A but B:AではなくB
  • not only A but (also) B:AだけでなくBもまた
  • B as well as A:AだけでなくBもまた

★動詞に近い方に一致。なお、B as well as Aでは、話の中心がBに置かれている点に注目

 

 

読解や文法問題でも頻出ですが、英作文の際にも気をつけたいポイントです。理屈を理解したら、あとは何度か例文を音読してみて、身体で身につけてくださいね。

 

コメント

  1. […] ・【動詞に注意!】A as well as B とnot only B but also Aの意味とは […]