alreadyは疑問文/否定文、yetは肯定文でも使用可能?! -例文付

倒置・否定・省略・強調

 

今回はalreadyとyetの使い方の違いについてまとめてみたいと思います。

 

原則として、

  • already (肯定文で使用)
  • yet (否定文/疑問文で使用)

と学校で習ったと思います。

 

しかし、実はそうとも言い切れない部分もあるのです。

 

一体どういうことなのか? 驚きの用法に注目です!

 

alreadyとyetの違いまとめ

alreadyとyetの違いは下記の通りです。

 

ポイント
  • already: すでに (肯定文での使用が基本)

※yesの答えを期待したり、驚きを示す時は疑問文/否定文でもalreadyを使用(if節内や関係詞節内でも可)

 

  • yet: もう/まだ (疑問文/否定文での使用が基本)

※「いまだに、依然として(still)」の意味では肯定文でもyetを使用

 

 

具体例は下記にて一緒に見ていきましょう!

 

alreadyとyetの例文

alreadyとyetの例文をみながら、具体的な説明を見ていきましょう。

 

 

already: すでに(肯定文/疑問文/否定文)

「already: すでに」は肯定文での使用が基本です。

 

alreadyの位置はhaveの後ろが基本です(強調するために文頭/文末にくることもあります)。

He has already arrived there.

(彼は既にそこへ到着している)

 

 

一方、疑問文や否定文でもalreadyが使用されることもあります。

 

それは、

  • yesの答えを期待している場合
  • 驚きを示す場合

です。

 

どうして?

 

alreadyの根底には、肯定のニュアンスが流れているからです。

 

 

疑問でalreadyを使えば、「肯定=yes」の答えを期待することになりますよね。

 

また、否定文でalreadyを使えば、「yesだと思ってたのに否定文ってマジ?」という驚きを示すことになりますよね。

 

 

alreadyに流れる肯定のニュアンスに注目しつつ、次の疑問文と否定文を見てくださいね。if節内や関係詞節内で使われることもよくあります。

Have you already spent all the money?

(君はもう全てのお金を使っちゃったの?)

 

He hasn’t come already, has he?

(彼はまだ来ていないよね?)

 

If you have not already met him, please go to his office.

(もしまだ彼にお会いしていないのであれば、ぜひ彼の職場へ行ってみてください)

 

yet: もう (疑問文)/まだ (否定文)

疑問文だと「yet: もう」、否定文だと「yet: まだ」という意味になります。

 

例文はコチラです。

“Has he come yet?”

(もう彼は来ましたか?)

 

“No, he hasn’t come yet.”

(まだ彼は来ていません)

 

 

yetのイメージは、「ある時点で物事がまだ完了しておらず、その後も続くこと」です。

 

このことから、「いまだに、依然として(still)」の意味では肯定文でもyetを使用します(stillを使う方が普通です)。

He is yet a child.

(彼はまだ子供だ)

 

He is running yet.

(彼は依然として走っている)

 

 

なお、yetには比較級や最上級とセットで使用するパターンもあります。こちらについては下記の記事にて詳しく触れているので、よろしければお読みくださいね。

【決定版】比較級や最上級の強調表現まとめ

 

おわりに

いかがでしたか? 根底に流れるイメージを理解出来れば、問題なく暗記できますね!

 

コメント