渡辺雄太 (N先生)

準動詞

【動名詞Ving】意味上の主語/not/havingの使い方まとめ -否定/時制のずらし方

今回は動名詞 (Ving)の見落としがちな用法についてまとめたいと思います。 動名詞で、 意味上の主語 not having(時制を過去へずらす) を置くためにはどのようにすればよいのか? ...
名詞

【単数?複数?】neither ofとnone ofの意味/使い方の違いとは -例文付き

今回は、"neither of A"と"none of A"の意味・使い方の違いについて説明します。 それぞれ「Aのどちらも~ない」、「Aのどれも~ない」という訳になるのですが、意味合いはだいぶ異なります。また、主語で...
基本表現・語源

【語源でイメージ】”st, t”の英単語まとめ【立つ/stand/stable/standard】

今回は"st, t"を含む単語をまとめてみました。 語源から考えると、様々な単語を一気に本質理解することが出来ます。 一体どのようなものなのか? サクッと確認していきましょう! "st, t"を...
文型(動詞・助動詞・受動態)

【間接疑問】What do you think/Do you know whatの違いとは -“なぜ”がわかる

今回は、 Do you know what he did? What do you think he did? の違いを解説したいと思います。 何が違うの? ...
名詞

【ソックスシチュー?!】s/esのスペルの違いの法則とは -名詞複数形/三人称単数

今回は名詞の複数形/動詞のs/esのスペル (つづり)の違いの法則について解説してみました。 語尾がsになったり、 esになったり、よくわからない… そん...
基本単語

【なぜ受け身?!】need Ving型の動詞意味まとめ -want/require/deserve Ving

突然ですがみなさん、need Vingで「Vされる必要がある」という訳になることを知っていましたか? Vingなのに「される」と訳すの? need to Vとの違いは? ...
名詞

【”宇宙”は英語で何?】space/universe/cosmosの意味の違い -無冠詞/the?!

今回は「宇宙」という単語について学びましょう! space, universe, cosmosの違いについて説明いたします。実は少し注意が必要な用法も含まれているのですね。 どんな説明...
基本単語

【cannot help ing/cannot help but do】”~せざるを得ない”の英語言い換え -なぜ?!

今回は入試でも頻出の表現 「~せざるを得ない、~せずにはいられない」 の英語表現を紹介したいと思います。 言い換え表現がややゴチャゴチャしてますが、できるだけ整理してご紹介します。単語ごとに分解すれ...
基本単語

【言い換え】”there is no Ving”と”it is no use Ving”の意味の違い

今回は、there is no Vingとit is no use no Vingの違いをまとめたいと思います。 非常によく似た表現ですが、意味は全然異なるのですね。 「なぜそうなるのか?」をスッキリ整理...
基本表現・語源

【英語語源scribe】prescribe, subscribe…の意味【書く】

今回は、 describe, prescribe, inscribe, subscribe, transcribe… の意味を語源から考えてみたいと思います。 どんな説明になるの...