【決定版】仮定法ifの省略/倒置のルールまとめ -Were/Had/Should…

仮定法

 

今回は、仮定法でifを倒置して省略できる場合について説明したいと思います。

 

どんな場合でも省略できるわけではないので、ほんの少し注意が必要な表現です。

 

記事は3分程度で読めますよ!

 

仮定法ifの省略/倒置のルールまとめ

まずは全体像をまとめます。仮定法ifの省略/倒置のルールまとめは下記のとおりです。

 

ポイント
  • were, had, shouldを前に出すことで、ifを省略できる
  • couldやmightが前に出ることはあまりない。また、didが前に出るのは非標準的
  • 否定文ではnotを後ろに残す

 

どういうこと?

 

これだけだとよくわからないと思います。

 

例文付きで具体的に見ていきましょう!

 

仮定法ifの省略/倒置の例文

仮定法ifの省略/倒置の具体例は下記のとおりです。

 

次のように動詞 (were)を前に出すことで、ifを省略出来るのですね。

If I were you, I would go with her.

= If Were I you, I would go with her.

(もしわたしがあなたなら、わたしは彼女と一緒に行くのに)

 

 

shouldも同様です。また、文の後ろ側で倒置が起こることもあります。

I would escape soon if there should be an accident.

= I would escape soon if should there be an accident.

(万一事件があれば、わたしはすぐに逃げるだろう)

 

 

否定の場合は、notは後ろに残します。notを前に持ってくるのはNGです。

If I had not met her, I would not be here now.

= If Had I not met her, I would not be here now.

(もしわたしが彼女に出会っていなかったら、わたしは今ここにいないだろう)

※Hadn’t I met her,~は不可

 

 

なお、次のような場合、倒置によるifの省略は原則NGです。倒置できるのはあくまでwere, had, should (+could, mightなどの助動詞)の場合のみです。

If I knew her address, I would visit her.

= Did I know her address, I would visit her. ←この倒置は不可!!

(もし彼女の住所を知っていたら、わたしは彼女のもとを訪れる)

 

倒置でifが不要になる理由

ここからはちょっとした豆知識です。

 

たとえば“If you should miss the last train, ~ (万一君が終電を逃せば)”という文があるとしましょう。

 

これを倒置すると”Should you miss the last train, ~”となるわけですが、

「なぜ倒置でifが不要になるのか」は、下記のように考えるとスッキリします。

 

 

“Should you miss the last train, ~”

 ⇒終電を逃すだろうか? それならば~

 

 

疑問文の語順になったことで、「…だろうか? それならば~」というニュアンスが出てくるので、ifがなくとも「~ならば」という意味が保たれるのですね。

 

おわりに

いかがでしたか? 倒置によるifの省略は結構頻繁に起こります。このパターンが頭に入っていれば、文法問題のみならず、長文読解でも非常に役立ちますよ!

 

また、仮定法の基礎については下記の記事でまとめています。それぞれ5分以内で読めます。

 

コメント