【話法の変換】直接話法⇒間接話法の書き換えのコツとは?

文型(動詞・助動詞・受動態)

 

今回は直接話法⇒間接話法への書き換えのコツをまとめてみたいと思います。

 

話法の変換なんて呼ばれたりもします。割と無意識に出来てしまう部分も多いのですが、今回はそれを出来るだけ言語化して説明してみました。

 

知らない方はもちろん、人に教える立場の方にも「ああこんな風に教えればよいのか」と感じて頂ければ嬉しいです。

 

話法の変換「直接話法⇒間接話法」の書き換え注意点まとめ

話法の変換「直接話法⇒間接話法」の書き換え注意点まとめは下記のとおりです。

 

なお、直接話法とは「会話文」、間接話法とは「地の文」(会話文でないもの)を指します。

 

 

直接話法/間接話法という呼び方だとわかりづらいので、

以下では

  • 直接話法⇒会話文
  • 間接話法⇒地の文

と呼ぶことにします。

 

「直接話法(会話文)⇒間接話法(地の文)」書き換えポイント

① 文の種類 (動詞や接続詞)

 

平叙文(=普通の文)

人なし → say

人あり → tell

 

疑問文

yes, no → ask whether/if SV-

疑問詞 → ask 疑問詞 SV-

 

命令文:

単純な命令文 → tell O to V (advise, order, warn)

依頼 (Please) → ask O to V

否定 (Don’t) → tell O not to V, ask O not to V

 

② 人称代名詞

文脈に合わせて変化

 

③ 時制の一致

文脈に合わせて変化

 

④ 時/場所の表現

「遠い表現」に変化

会話文地の文
nowthen, immediately
todaythat day
yesterdaythe day before, the previous day
tomorrowthe next day, the following day
last weekthe week before, the previous week
next weekthe next week, the following week
ten years agoten years before
thisthat
thesethose
herethere

 

 

「会話文⇒地の文」への書き換えでは、上記の4点を確認していくことになります。

 

これだけ見てもわかりにくいと思います。具体例をみながら、一緒に考えていきましょう。

 

話法の変換の具体例

話法の変換の具体例です。

 

チェックポイント

① 文の種類 (動詞や接続詞)

② 人称代名詞

③ 時制の一致

④ 時/場所の表現

を意識しつつ、具体例を見ていきましょう。

 

実際の手順

例えば

  • He said, “I am watching you now.”

という文の書き換えを一緒に見ていきましょう。

 

 

① 文の種類 (動詞や接続詞)については、

平叙文(=普通の文)で、

人なし(誰に言ったのかが明示されていない)ので、sayを使うという判断になります。

 

 

 

② 人称代名詞については、日本語で書き換えする際のルールと同じです。

He said, “I am watching you now.”(彼は言った。「わたしは あなたをいま見ている」)

 

これを地の文にするなら、(彼は、彼が わたしのことを~と言った)になるハズです。

 

つまり、Iはhe、youはmeになります。

 

 

 

③ 時制の一致については、これも通常の時制の一致のルールと同じです。

会話文の外で過去形が使われている場合、会話文の中の表現も、基本的には過去形にひっぱられます。

 

今回ならば、saidに引っ張られて、am watchingがwas watchingになります。

 

なお、時制の一致の例外については下記の記事にまとめてあります。会話文⇒地の文の書き換えのみならず、全ての局面で必要な知識なので、興味のある方は是非お読みください。それぞれ3~5分程度で読むことが出来ます。

【これだけで大丈夫】時制の一致の例外パターンまとめ

【盲点!】未来・現在完了形に時制の一致は起こらない!

 

 

④ 時/場所の表現についても、日本語と同じ感覚で対応できます。

 

今回であれば、会話文中ではnow (今)という表現が使われていますが、

地の文になるとthen (そのとき)という表現に書き換えられます。

 

 

(彼は言った。「わたしは あなたをいま見ている」)

 

これを地の文にするなら、(彼は、彼が わたしのことを そのとき見ていたと言った)になるハズです。

 

つまり、nowはthenになります。

 

 

このように、会話文⇒地の文の書き換えでは、時や場所に関する表現が「遠くなる」傾向があります。

 

それをまとめたのが、先ほどまとめた表というわけですね。

 

 

下記に改めて掲載するので「確かに地の文では、表現が遠くなっているな」と感じてもらえればOKです。

会話文地の文
nowthen, immediately
todaythat day
yesterdaythe day before, the previous day
tomorrowthe next day, the following day
last weekthe week before, the previous week
next weekthe next week, the following week
ten years agoten years before
thisthat
thesethose
herethere

 

 

以上の①~④を踏まえて書き換えを行うと、

He said, “I am watching you now.”

⇒He said that he was watching me then.

となります。

その他具体例まとめ

書き換えの具体例をいくつか載せておきます。

 

チェックポイント

① 文の種類 (動詞や接続詞)

② 人称代名詞

③ 時制の一致

④ 時/場所の表現

を意識しつつ、眺めてみてくださいね。

 

 

said to meのように、元の文で「人」が来ている点に注目です。

He said to me, ”I love you.” (彼はわたしに言った。「わたしは君を愛している」)

⇒He told me that he loved me. (彼はわたしに、彼がわたしを愛していると言った)

 

todayがthat dayになっている点に特に注目です。

She said to me, “I will go to school today.” (彼女はわたしに言った。「わたしは今日学校へ行こう」)

⇒She told me that she would go to school that day. (彼女はわたしに、彼女がその日学校へ行くと言った)

 

「~ですか?」というyes/noで答えられる疑問文なので、ask whetherで書きかえられています。

He said to me, “Do you love me?” (彼はわたしに言った。「君はわたしを愛している?」)

⇒He asked me whether I loved him. (彼はわたしに、わたしが彼を愛しているかどうかを尋ねた)

 

「何ですか?」という疑問詞付きの疑問文なので、ask 疑問詞で書きかえられています。また、this⇒thatと「遠い表現」になっている点も注目です。

He said to me, “What is this?” (彼はわたしに言った。「これは何ですか?」)

⇒He asked me what that was. (彼はわたしに、それがなんなのか尋ねた)

 

疑問詞付きなのでask 疑問詞が使われているのと、時制の一致で現在完了形⇒過去完了形になっている点に注目です。

She said to me, “Where have you been?” (彼女はわたしに言った。「君はどこへいたのですか?」)

⇒She asked me where I had been. (彼女はわたしに、わたしがどこへいたのか尋ねた)

 

疑問詞付きなのでask 疑問詞が使われているのと、時制の一致で過去形⇒過去完了形 (大過去)になっている点に注目です。

He said to me, “ Where did you go?” (彼はわたしに言った。「君はどこへ行ったんだ?」)

⇒He asked me where I had been. (彼はわたしに、わたしがどこへ行っていたのか尋ねた)

※goをhad goneとすると、「どこかへ行ったまま、今この場所にいない」という意味合いになることが多いです。そのため、今回はhad beenとしています。

 

命令文が使われているので、tell O to V (OにVするよう言う)が使われている点に注目です。その他、theseやnowが「遠い表現」になっている点も要チェックですね。

He said to me, “Open these doors now.” (彼はわたしに言った。「これらのドアをすぐに開けなさい」)

⇒He told me to open those doors immediately. (彼はわたしに、それらのドアをすぐに開けるよう言った)

 

Please文が使われているので、ask O to V (OにVするようお願いする)が使われている点に注目です。また、hereが「遠い表現」になっています。

He said to me, “Please stay here.” (彼はわたしに言った。「ここにいてください」)

⇒He asked me to stay there. (彼はわたしに、そこへいるようお願いした)

 

Don’t文が使われているので、tell O not to Vの形が使われています。なお、仮にPlease don’t~のようにPleaseが使われていれば、tellの代わりにaskを使い、ask O not to Vとします。

He said to me, “ Don’t go out today.” (彼はわたしに言った。「今日外へ出るな」)

⇒He me told me not to go out that day. (彼はわたしに、その日外へ出ないよう言った)

 

まとめ

いかがでしたか? 最後にまとめの表を再掲します。

 

「直接話法(会話文)⇒間接話法(地の文)」書き換えポイント

① 文の種類 (動詞や接続詞)

 

平叙文(=普通の文)

人なし → say

人あり → tell

 

疑問文

yes, no → ask whether/if SV-

疑問詞 → ask 疑問詞 SV-

 

命令文:

単純な命令文 → tell O to V (advise, order, warn)

依頼 (Please) → ask O to V

否定 (Don’t) → tell O not to V, ask O not to V

 

② 人称代名詞

文脈に合わせて変化

 

③ 時制の一致

文脈に合わせて変化

 

④ 時/場所の表現

「遠い表現」に変化

会話文地の文
nowthen, immediately
todaythat day
yesterdaythe day before, the previous day
tomorrowthe next day, the following day
last weekthe week before, the previous week
next weekthe next week, the following week
ten years agoten years before
thisthat
thesethose
herethere

 

 

チェックポイントを見ながら、実際に手を動かすのが良いです。例文の書き換えを自分でも行いつつ感覚的に身につけるのが良いですね。

 

コメント