渡辺雄太 (N先生)

倒置・否定・省略・強調

【”場所”が文頭の倒置】倒置が起きない場合とは? -Here come the sun文法

今回は「場所を表す語」が文頭に来た場合の倒置についてです。 実はコレ、倒置が起きるパターンと起きないパターンというものが存在するのですね。 ややこしい… ...
文型(動詞・助動詞・受動態)

【盲点】未来・現在完了形に時制の一致は起こらない!

今回は未来・現在完了形に時制の一致はないというお話をしたいと思います。 結構見落としがちなポイントなので、「え、ホント?」という方はぜひぜひお読みくださいね。 3分ちょっとで読めますよ! そもそ...
文型(動詞・助動詞・受動態)

【決定版】過去形と現在完了形の違いとは? -just now/latelyとの併用は

突然ですがみなさん、過去形と現在完了形の違いってわかりますか? たしかに、うまく説明できないかも… 過去形と現在完了形というのは全くの別物で、それがわかると、 ...
形容詞・副詞

【~になる】go/come/get/become/turn/fall C(形容詞)の意味の違い

今回は「~になる」という英語表現を紹介したいと思います。 becomeとか? 実はいろんな表現があり、それぞれ意味が異なるんですね。これを機会に、様々な「~になる」表現...
基本単語

【許す】allow, permit, admit, forgive 意味の違いとは

今回はallow, permit, admit, forgiveについてまとめてみました。 全て「許す」という意味なんですが、全部微妙に意味が違うんですね。 覚えたくない… ...
基本単語

【するようになる】come to do/get to do/learn to do -意味の違い

今回はcome to do/get to do/learn to doの意味の違いをまとめてみました。ざっくり「するようになる」という意味を持ちますが、微妙に意味が異なるのですね。 また、 b...
基本単語

【書く?描く?かく?】write, draw, paint, fill out/inの違い -意味と使い方

今回は英語の「かく」についてまとめたいと思います。 文字を書くのか、線を描くのか、絵を描くのか…日本語でも微妙な使い分けがありますが、英語にもやはり使い分けが存在します。 試験によく出る&覚えれば...
前置詞

【イメージ理解】distinguish/tell/know A from Bの意味 -例文付き

今回ご紹介するのは、distinguish A from B 型の動詞です。これと同じ形をしていて、似たような意味になる動詞がいくつかあるのです。 覚えるの嫌だ… 前置...
前置詞

【イメージ理解】prevent/keep/discourage/prohibit A from Bの意味 -例文付き

今回ご紹介するのは、prevent A from B 型の動詞です。 実はコレ、似たような形をとる動詞がいくつもあるんですね。 覚えるの嫌だ… ただ、前置...
前置詞

【例文付】前置詞fromのコアイメージ -意味/使い方まとめ【原因/分離/出発点…】

今回は前置詞fromのコアイメージ -意味/使い方をまとめて見たいと思います。 「~から」という訳じゃないの? 単純な訳はそうです。 しかし、ちょっとした応用パタ...