英文法

基本単語

【出身だ⁈】come fromとcame fromの違い

今回は「come fromとcame from」という表現の違いについてまとめました。 実はこの二つ、似て非なる表現なのですね。「私は~出身だ」という表現で使えるのはどちらなのでしょうか? ...
前置詞

【前置詞に注目】go for a picnicとgo on a tripの違い

今回は「〇〇に行く」という表現の違いについてまとめました。 下記のように、非常によく似た表現が存在するのですがonとforの違いはなんなのでしょう? go on a picnic go for a pi...
基本単語

【私の知る限り】to (the best of) my knowledge/as far as I knowの違い

今回は「私の知る限り」という表現の違いについてまとめました。 下記のように、非常によく似た表現が存在するのですが、違いはいったいなんなのでしょう? to my certain knowledge to ...
基本単語

【語源・イメージでわかる】broken/out of orderの違い【故障している】

今回は「故障している」という単語の違いについてまとめました。 たとえば、「故障している」の代表的な表現としてbrokenやout of orderがありますが、いったいどのような違いがあるのでしょうか。 ...
基本単語

【決定版】availableの意味・使い方・用法をイメージ理解

今回はavailableの意味・用法をまとめてみました。 一見つかみどころのない単語ですが、イメージで捉えると一気に理解が可能です。インターネット等で色々な説明に目を通してみましたが、おそらく当ブログの説明が一番わかり...
前置詞

【前置詞でわかる】listen to/ listen forの意味の違いとは【イメージ理解】

突然ですが、listen toとlisten forの違いはご存知でしょうか。 listen toは知っている方が多いと思いますが、listen forは意外と知らない方が多いと思います。 実は意味に大き...
基本単語

【語源・イメージでわかる】win/beat/defeatの違い【勝つ】

今回は「勝つ」という単語の違いについてまとめました。 たとえば、"How to Win Friends and Influence People"という本があるのですが、これを「友達に勝つ方法~」とするのは誤訳です。実...
形容詞・副詞

【超盲点】so~that…は「とても~なので…」ではない⁈【結果・程度】

今回はso~that…の盲点について取り上げてみたいと思います。 so~that…というと、反射的に「とても~なので…」と訳す方が多いのではないでしょうか。 もちろんこれが正しいこともあるのですが、これだ...
前置詞

【イメージでわかる】to Vを使った表現・意味まとめ【全70選】

今回は、 be apt to V / be about to V / tend to V…といった表現で"to V"が使用される理由 を説明してみました。 実はかなり明確なイメージとして理解可能...
倒置・否定・省略・強調

【超上級】Soが文頭にあるのに倒置しない理由とは【So SV】

突然ですが、下記の英文を見比べてみてください。 "I love the Beatles."  "So do I.""He loves the Beatles."  "So he does." ...