【一発理解】agree to/agree with/agree onの意味/用法の違い

基本単語

 

今回はagree to/agree with/agree on(about)の意味/用法の違いを取り上げてみたいと思います。

 

どこよりもわかりやすく、サクッと簡潔にお伝えします。

 

乞うご期待!

 

agree to/agree with/agree on(about)の意味/用法の違い

agree to/agree with/agree onの意味/用法の違いは下記の通りです。後ほど詳しく説明するので、まずはざっと読み流してOKです。

 

ポイント

<agree to モノ

  • 意味は「~を承諾する」
  • 「to: 矢印のイメージ」なので、そちらに歩み寄るイメージ

 

<agree to V

  • 意味は「Vすることに同意する」
  • 「to モノ」の場合はtoが前置詞として使われているが、「to V」は不定詞として機能している。「to モノ」と「to V」は別物として考えるのが良い

 

<agree with 人/モノ

  • 意味は「~と同じ意見だ/~に賛成する」
  • 「with: 一緒のイメージ」なので、一緒の立場に立つイメージ

 

<agree on(about) モノ

  • 意味は「~について意見が一致する/~について合意する」
  • 「on(about): ~について」という意味を持つので、後ろに「人」がこない点に注意 (「人について合意する」だと意味がヘン)

 

 

一番のポイントは、「後ろにくる単語の種類」です。

 

「人」なのか「モノ」なのか「to V」なのか…

 

この点に注意しつつ、例文付きで具体的に見ていきましょう!

 

agree to モノ

「agree to モノ: ~を承諾する」から確認していきましょう。

 

toは「矢印のイメージ」を持つ単語です。

 

たとえば、”I went to Tokyo. (東京に行った)”は、「私」という存在が「東京」という場所に向かって行った、という文ですよね。

 

 

そのため、「agree to モノ」は「モノに向かって歩み寄っていく」という意味を持つことになります。内容については100%納得しているわけではないが、まあ仕方ないか、と受け入れている意味を持つこともあります。

 

例文はコチラです。最後のagree to disagreeは定型表現と考えてOKです。

She agreed to his proposal.

(彼女は彼の提案を承諾した)

 

She agreed to the interview.

(彼女はそのインタビューを承諾した (インタビューを受けることにした))

 

Let’s agree to disagree.

Let’s agree to differ.

(意見の違いを認めよう)

 

なお、前置詞toのイメージをさらに学びたい方は下記の記事をどうぞ。

【本質理解】前置詞toのコアイメージ/意味まとめ

 

agree to V

「agree to V: Vすることに同意する」です。

 

「to モノ」の場合はtoが前置詞として使われているので、うしろにモノがきています(例えば” I went to Tokyo.”も、toのうしろに「東京」というモノがきていますね)

 

一方、「to V」は不定詞として機能しています。そのため、Vが直後にきているのですね。

 

例文はコチラです。

He agreed to take part in the party.

(彼はそのパーティーに参加することに同意した)

 

We agreed to meet in front of his house.

(私たちは彼の家の前で会うこと(待ち合わせること)に同意した)

 

agree with 人/モノ

「agree with 人/モノ: ~と同じ意見だ/~に賛成する」です。agreeでは最もよく見る形かもしれません。

 

「with: 一緒のイメージ」なので、一緒の立場に立つイメージです。後ろには人とモノの両方がくることが出来ます。

 

例文はコチラです。

I totally agree with you.

(わたしはあなたに完全に賛成です)

 

I agree with what you say.

(わたしはあなたの言っていることに同意します)

 

なお、withのさらに詳しい説明は下記にあります。

【本質理解】前置詞withのコアイメージ/意味まとめ

 

agree on(about) モノ

「agree on(about) モノ: ~について意見が一致する/~について合意する」です。

 

「on(about): ~について」という意味を持つので、後ろに「人」がこない点に注意です。「人について合意する」だと意味がヘンですよね。

 

 

「onは接触というイメージ」を持つので、あるモノの上に双方が乗っかって意見が一致しているイメージです。

 

一方、「aboutは周辺というイメージ」を持つので、あるモノの周辺に双方がいて意見が一致しているイメージです。たとえば、”about ten(大体10)”ならば、「8や9や11…」のように、その数字が10の周辺にあるイメージですよね。

 

例文はコチラです。「agree with 人 on(about) モノ: 人とモノについて意見が一致する」という形でも使われます。

They agree about most things.

(彼らはたいていのことについて意見が一致している)

 

I agree with you on this matter.

(わたしはこの問題について君と意見が一致している)

 

なお、aboutやonのさらに詳しい説明はコチラです。

【イメージ理解】aboutの意味・用法まとめ6選

【イメージ理解】前置詞onの意味/使い方まとめ

 

おわりに

いかがでしたか? 以上、agree to/agree with/agree on(about)の意味/用法の違いでした。

 

改めてまとめに目を通すと、今度はスッと頭に入ってくるはずです。

 

ポイント

<agree to モノ

  • 意味は「~を承諾する」
  • 「to: 矢印のイメージ」なので、そちらに歩み寄るイメージ

 

<agree to V

  • 意味は「Vすることに同意する」
  • 「to モノ」の場合はtoが前置詞として使われているが、「to V」は不定詞として機能している。「to モノ」と「to V」は別物として考えるのが良い

 

<agree with 人/モノ

  • 意味は「~と同じ意見だ/~に賛成する」
  • 「with: 一緒のイメージ」なので、一緒の立場に立つイメージ

 

<agree on(about) モノ

  • 意味は「~について意見が一致する/~について合意する」
  • 「on(about): ~について」という意味を持つので、後ろに「人」がこない点に注意 (「人について合意する」だと意味がヘン)

 

 

コメント