【本質理解】前置詞toのコアイメージ/意味まとめ -例文付

前置詞

 

今回は前置詞toの意味をまとめたいと思います。

 

一見様々な意味がありますが、本質的な理解が出来ると、スルっと全部頭に入りますよ。

 

サクッと確認していきましょう!

 

前置詞toのコアイメージ/意味まとめ

toのコアイメージは「到達」と考えてください。

 

どういうこと?

 

 

たとえば、

“I went to Hokkaido. (わたしは北海道へ行った)”

という文を考えてみましょう。

 

 

これは、「わたし」が「北海道へ到達」したことを意味するのですね。

 

 

北海道へ行きつく途中で倒れたり、引き返したりはせずに、きちんと北海道まで到着しているのです。

 

矢印の終着点に意識が向いているイメージです。

 

 

 

toは到達。

 

 

このイメージを頭に入れ、様々な用法をチェックしてみましょう。

 

toの意味まとめ
  1. 「~に到達する」
  2. 「ある状態に変化する」
  3. 「 (ある数字) まで」
  4. 「~に至るまで (程度・範囲)」
  5. 「~に属する、~に伴う、~の」
  6. 「~に合わせて」
  7. 「比較」
  8. 「~したことには」

 

 

具体的な用法は例文付きで見ていきましょう。

 

前置詞toの例文

前置詞toの例文は下記のとおりです。

 

「到達」

まずは「到達」の意味から見ていきましょう。

 

「~へ行く」、「~行きの」などと訳しましょう。

 

 

下記が例文です。どちらも京都に「到着」していることに注目です。

He went to Kyoto.

(彼は京都へ行った = 京都へ到達)

 

He took a bus to Kyoto.

(彼はバスで京都に行った = 京都に到達するバスに乗った)

 

 

 

なお、よく似た表現にforがあります。

forは方向性を示すだけで、到着までは含意していないのがポイントです。

 

参考記事①:【本質から理解!】前置詞forのイメージとは

参考記事②:【盲点!】第4文型⇔第3文型 書き換えとは?【to/for/of型の違い】

 

「ある状態への変化」

到達が性質の変化と考えれば、「ある状態への変化」という意味にもなります。

 

〇〇な状態から△△な状態へ、変化して到達するというイメージですね。

 

The traffic light changed from red to green.

(信号は赤から青に変わった = 青という状態に到達)

 

「(ある数字) まで」

ある状態への変化を、数字の変化と考えれば「(ある数字) まで」という意味にもなります。

 

Sales increased to two million yen.

(売り上げは200万円まで増えた = 200万円という数字まで)

 

「~に至るまで(程度・範囲)」

ある状態に到達するまで何かをすれば、「~に至るまで (程度・範囲)」という意味にもなります。

 

They all starved to death.
(彼らはみな飢え死にした = 死ぬという状態に至るまで)

I’ll fight to the end.

(私は最後まで戦うつもりだ = 最後に至るまで)

 

「~に属する、~に伴う、~の」

ピンポイントでの対応関係を示す場合、「~に属する、~に伴う、~の」という意味になります。

 

 

よくわからない…

 

 

例文を確認した上で、イメージ図で確認してみましょう。

I have the key to the door.

(わたしはドアの鍵を持っている = 鍵がドアに刺さる)

 

He belongs to tennis club.

(彼はテニス部に属している = 彼がテニス部に到達して属する

 

Chewing gum stuck to the bottom of his shoe.

(ガムが彼の靴底にくっついた = ガムが靴底に到達)

 

 

下の図を見てください。

 

 

これもやはり、AがBに到達するイメージです。

 

 

たとえば上の例文であれば

A = the key

B = the door

ですね。

 

カギがドアに、ピンポイントで突き刺さり到達するイメージです。

 

 

他も同じです。

 

A = He

B = tennis club

なら、「彼」が「テニス部」に到達して所属しているイメージで、

 

 

A = Chewing gum

B = the bottom of his shoe

なら、「ガム」が「彼の靴底」にピンポイントで到達し、付属したイメージです。

 

「~に合わせて」

何か動くものに合わせて自分を動かせば、「~に合わせて」という訳にもなります。

 

 

 

「音楽に合わせて」という表現でよく使われます。

 

We danced to the music.

(わたしたちは音楽に合わせて踊った = ~に合わせて)

 

He tuned himself to life in Tokyo.

(彼は東京での生活に順応した = 東京での生活に合わせて)

* tuneは「~を順応させる、一致させる」という意味です。「チューニング」という日本語にもなっていますね。

 

「比較」

何か二つのモノを突き合せれば、「比較」することにもなりますね。

 

例文はコチラです。

He is senior to me.

(彼はわたしよりも年上だ)

 

He is junior to me.

(彼はわたしよりも年下だ)

 

「~したことには」

人のある感情が喚起されるに至れば、「~したことには」という意味にもなります。

 

To my surprise, he was late again.

(わたしの驚いたことには、彼はまた遅刻した = 驚きという感情に到達)

 

 

“to one’s 感情”の形で「人の驚いたことには」という意味になります。

 

参考例はコチラです。

  • to his disappointment: 彼のがっかりしたことには
  • to her joy: 彼女の喜んだことには
  • to my annoyance: わたしの癪に障ることには
  • to my dismay: わたしのうろたえたことには

 

おわりに

toの紹介は以上です。

 

本質から理解すれば、暗記が一気に楽になりますね!

 

コメント

  1. […] 【本質から理解!】前置詞toのイメージとは […]

  2. […] 【本質から理解!】前置詞toのイメージとは […]

  3. […] 【本質から理解!】前置y詞toのイメージとは […]

  4. […] 参考:【本質から理解!】前置詞toのイメージとは […]

  5. […] 【本質から理解!】前置詞toのイメージとは […]