前置詞のbesidesが「~に加えて」「~を除いて」と二つの意味を持つのはみなさんご存知ですか?
一つの単語が真逆の意味を持つのって、よくよく考えると不思議ですよね。

たしかに…
一つの単語が真逆の意味を持つ理由について、今回は考察してみました。
実は、根底にあるイメージはたった一つなのです。
※本記事はYouTubeでも面白おかしく解説しています。
besidesのイメージは…「付け加える」
辞書でbesidesを調べると、こんな記述があります。
- ~に加えて ⇒肯定文で使用
- ~を除いて ⇒否定文・疑問文で使用
「~除いて」の意味を持つのは否定文や疑問文のとき、というのがポイントです。
このポイントを突き詰めて考えると、一見真逆に見えるbesidesの意味も、
「付け加える」というイメージで全て捉えることが出来るのです。


どういうこと?
例文で考えていきましょう。
まずは肯定文から。「~に加えて」という意味で使用されるので、「付け加える」というイメージのままですね。
He studied English besides math.
(彼は数学に加えて英語を勉強した)
She bought Naruto besides Dragon Ball.
(彼女はドラゴンボールに加えて、ナルトも買った)
次は否定文です。これも「付け加える」というイメージで見てください。
No one besides me helped him.
(わたしを除き、誰も彼を助けなかった
= 誰も彼を助けなかった。わたしは彼を助けた人に付け加えるけれど)
いかがですか? 図で考えるとわかりやすいと思います。
まず、だれも彼を助けない (No one helped him.)という状況があるわけです。
たしかに「彼」という字が顔面に書かれている奴がいたら、全員無視しますね。関わり合いたくないですね。だから誰も助けないわけです。
しかし、そこへ、「彼」を助けてくれる優しい存在が登場します。それが「私」です。
この、「私」を付け加える感じ。これが”besides me”なのです。
“No one besides me helped him.”を直訳すると、
「誰も彼を助けなかった。わたしは彼を助けた人に加えるけれどね」という意味になり、
「= わたしを除いて、誰も彼を助けなかった」という和訳が完成します。


なるほど…!
これが出来れば疑問文の理解も楽勝でしょう。文脈次第で「~を除いて」「~に加えて」という和訳に変化はしますが、全て「付け加える」イメージで理解できます。
Is there anyone else that can speak English besides Maki?
(マキのほかに(≒~を除いて)、英語を話せる人はだれか他にいる?
= 誰かほかに英語話せる? とりあえずマキは付け加えておくとして)
What do you want besides the book?
(その本のほかに、何か欲しいものある?
= 何欲しい? とりあえずその本は付け加えておくとして)
おわりに
いかがでしたか?
表面的な和訳ではなく、本質的なイメージを理解できると、一気に英語が得意になります。ぜひぜひ、「どうしてこれはこんな意味を持つのかな?」という疑問を持ちながら勉強してくださいね。
なお、下記の表現も同じような発想で攻略できるので、ぜひあわせてお読みくださいね。
なお、よく質問を受けるのですが、「おススメの文法書を3つ挙げろ」と言われたら、
がダントツでおススメです。
何か疑問があれば、真っ先に調べるのがロイヤル英文法です。当ブログでも、「この記述で大丈夫かな?」と不安になることがあれば、よく活用させて頂いています。
重たいので持ち運びには向いていませんが、ロイヤル英文法(kindle版)も持っていると便利です。わたしは紙版とkindle版の両方を所持しています。
※ kindle版を読むにはアプリが必要ですが、スマホ/PCをお持ちであれば、アプリ自体は無料でダウンロードできます。
現代英文法講義は、ロイヤル英文法で解決しなかった疑問を解消してくれることがあるので重宝しています。また、少し違った角度から説明を与えてくれることもあるので、ロイヤルと併用しています。
教師のためのロイヤル英文法はややレベルの高い文法書ですが、教える立場からすると「なるほど」というような構成になっています。語法等の細かい知識も網羅しています。2020年現在、一般の書店で見かけることはなく、ネットでも中古しか見当たらないのが残念。
その他、分野別におススメ参考書等が気になる方はコメント欄で質問して頂いても構いませんし、当ブログの参考書カテゴリーでは、気になった書籍・勉強法を紹介しています。
それでは!
コメント
[…] 【前置詞】besidesが「加えて」「除いて」と真逆の意味を持つ理由 […]
[…] 【前置詞】besidesが「加えて」「除いて」と真逆の意味を持つ理由 […]