なお、
Udemy上で語源で英単語14000語を一気に暗記?! 14 master wordsの威力を体感し、語彙力大幅アップというわたしが監修した講座を開講中です。単語力に悩む方はぜひ受けてください。今後の英語学習が一気にラクになるはずです。下手な塾の講座を受けるより絶対役に立ちます。
※当ブログ経由の方限定で、24,000円の講座を1,600円でご受講頂けます(期間限定)。数量も限られておりますので、興味のある方はお早めにどうぞ。
第1弾1,600円クーポン第2弾1,600円クーポン(第1弾好評につき、新たにリリース!)また、よく質問を受けるのですが、
「おススメの文法書をいくつか挙げろ」と言われたら、
- ロイヤル英文法

- 現代英文法講義

- 英文法・語法 Vintage 3rd Edition
- 教師のためのロイヤル英文法

- ジーニアス英和辞典 第5版
がダントツでおススメです。
何か疑問があれば、真っ先に調べるのが
ロイヤル英文法
です。当ブログでも、「この記述で大丈夫かな?」と不安になることがあれば、よく活用させて頂いています。
綿貫陽/宮川幸久 旺文社 2000年10月30日頃
重たいので持ち運びには向いていませんが、
ロイヤル英文法(kindle版)
も持っていると便利です。わたしは紙版とkindle版の両方を所持しています。 ※ kindle版を読むにはアプリが必要ですが、スマホ/PCをお持ちであれば、アプリ自体は無料でダウンロードできます。
現代英文法講義
は、ロイヤル英文法で解決しなかった疑問を解消してくれることがあるので重宝しています。また、少し違った角度から説明を与えてくれることもあるので、ロイヤルと併用しています。
英文法・語法 Vintage 3rd Editionは大学受験用の参考書ですが、単元別に重要表現が網羅的にまとめられているのでおススメです。語法もコンパクトにまとめられているので、手元にあると重宝します。
篠田重晃/米山達郎 いいずな書店 2018年10月
教師のためのロイヤル英文法
はややレベルの高い文法書ですが、教える立場からすると「なるほど」というような構成になっています。語法等の細かい知識も網羅しています。2020年現在、一般の書店で見かけることはなく、ネットでも中古しか見当たらないのが残念。
ジーニアス英和辞典 第5版は文法書ではありませんが、辞書としてはピカイチです。かゆいところに手が届く&わかりやすい説明、語源の記述も非常に充実しています。調べ物をする際、わたしが真っ先にあたるのがこの辞書です。必携の一冊と言えるでしょう。
その他、分野別におススメ参考書等が気になる方はコメント欄で質問して頂いても構いませんし、当ブログの
参考書カテゴリーでは、気になった書籍・勉強法を紹介しています。
なお、頭で理解したら、あとは実際の英語に触れていくのがおススメです。特に良いのが洋画です。
amazon primeなら、英語の音声+英語の字幕を同時にできるのでオススメです。ネイティブの音声を聞きつつ、聞き取れなかった部分は字幕で確認できるので、英語学習に最適です。
無料体験できるので、まずは試しに登録してみるのもよいかもしれません。気に入らなければ、サクッと解約すればOKです。
それでは!
コメント